皆様こんにちは!
ソリューションの濱川です。
台風や地震など自然災害の被害が多く出ているかと思います。
こちらを読まれていらっしゃる皆様の日常が少しでも心穏やかであることを願っております。

 


写真は、名古屋出張に行った際にお客様のお店で飲んだ抹茶ラテです!

おいしかった~:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

 

さて、本日は既に起こった未来から逃げないというテーマでお話出来ればと思います。


この数週間は社内の合宿や出張などが重なり、
自分自身の仕事の進め方において支障が出ることは
十分に分かっていた現状があるのですが、
それに対して手を打つことが出来ずにいました。

 

 

そして今、とてもそわそわと気持ちにも焦りがあったり
行動にもムラやモレがあったりと、
『計画的に』を大切にしている自分からすれば、最低な状況があります。

 

振り返れば、いくらでも手を打つことが出来たなと思うのですが、
着手すべきものが、自分自身の苦手な領域のことであったということもあり
夏休みの宿題のように、
「まだ大丈夫」

「明日やろう」

「ラスト1日でやりきる!」

といったように後回し後回しにしてしまいました。

 

後回しにすることに関しては何一つメリットがないことも
十分分かっていますし、
一番自分自身が嫌いな行為で、後の仕事の生産性も大きく下げると予想しながら
今まさに「あの時やっておけば・・・」と後悔しながら仕事をしています。

 

一番恥ずべきことは、自分の怠慢が仕事の精度に直結することだと知っていて
行動を変えられなかったことかなと思います。


サボるということではありませんが、
その一瞬の感情に負けてしまうと、もう一度立ち向かうことがとても労力がいることだなと
改めて感じます。

自分が今このままの状態で進むと何が起こるのか。既に起こった未来から目を背けずに
改めて行動していこうと思います。


えっと、ただの反省文です!笑


明日は大人っぽさが増してきました新井さんです!