皆様こんばんは!

東京拠点の濱川です。
最近牛スジカレーにはまっており、休日は牛スジの下処理に精を出しております(笑)

 

さて、本日は【時間】をテーマに書かせて頂ければと思います。

 

新入社員が入社してもうすぐ2か月が経とうとしておりますが、
日常の時間の使い方や一つひとつの業務にかけられる時間にも
よりスピードを要するシーンが増え、
改めて自分自身の時間の使い方を見直す必要をひしひしと感じております。

 

比較的、仕事を計画的に進めることやタスク処理に関しては
ここ数年課題感を感じることはなく、
仕事のやり方に関しては完成していたつもりでしたが
ここにきて、レベルアップが急務になってきたと感じています。

 

もっというと、本来は仕事のスピードアップや
生産性をあげていくというのは、高め続けるものかと思いますが、
よくも悪くも【自分のペース】が確立してしまい、
その努力を怠ってしまっていたのかなと感じます。


今は、新入社員の存在により、自分の【時間】の使い方、
仕事のやり方の見直すことについて、強制的に向き合わざる得ない状況を
作ってもらったなと思っています。

 

また、そのきっかけもあり、
時間の使い方という意味では、仕事におけるということだけではなく、
自分自身の人生をどう生きるかという意味でも、
時間の使い方を見直す中で、私個人の【幅】を広げるタイミングでもあるのかなと
感じています。


まだまだ具体的に何をするというところまで
落とし込めてはいませんが、変化をつけていきたいなと思っています。

 


皆様はいかがでしょうか?
時間は有限だということを忘れず大切に過ごしていきたいですね。