いつも弊社のブログをお読みくださり、ありがとうございます。

本日は城が担当させていただきます。

 

 

 

 

本日のテーマは、『変化することは、怖いことじゃなくて本当は楽しいこと』ということでお送りさせていただきます。

 

4月になって新入社員の方が入られたり、人事異動があったり、組織編成があったりと、何かしら会社の中で少なからず変化があるタイミングかと思います。

 

何か少し変化が生まれると、あらゆるところで、ちょっとしたズレが起きることがありますよね。それを調整していきながら、少しずつ馴染んでいくんだと思います。

 

 

 

 

実は私自身も最近それを体感した出来事がありました。

 

 

 

それは、ソリューションとして新しい組織体制になり、今後やっていきたい方向性が明確になりました。

 

 

そのため、長友が時間を変えていかなければ、それは実現ができないということも重々理解ができました。

 

しかし、私のなかで不安がありました。それは長友と一緒にやっていたことがあったのですが、

それをやれなくなるということでした。それによってお客様にご迷惑をおかけしたらどうしようという不安がありました。

 

 

会社が変化していこうとしているから、私も変わんないといけないなと、どちらかというと義務感で捉えてやっていた節がありました。

 

しかし、長友や他の先輩方のフォローもあり、一緒にやっていたことを長友なしでも今後はやっていける自信をつけることが最近ようやくできました。長友からの巣立ちですね(笑)

 

 

自信をつけるまでは、不安でしたが、自信がついてしまえば、もっとやりたいに変わっている自分の気持ちに気づき、楽しく仕事ができているなと思います。

 

 

変化するときって、今まで通りじゃなくなるのでストレスがかかるとは思いますが、変化した後はなんだ、大丈夫じゃんって思える自信に満ちた自分に出会えることなんだと思います。

 

 

明日は、仕事のスピードが早いみねちゃんです!