本日も、お仕事、おつかれさまです!

 

“志事”はできましたか?

 

僕は、できた“つもり”ではいます。(笑)

 

先日の新入社員合同合宿研修にて、

体調が悪化し、人生初の気管支炎になってしまいました!(笑)

 

ただ、心は元気で、

本日も志事ができたと感じております。

 

 

さて、昨日と本日、

この2日間は、“東京拠点の数値計画”を立てていました。

 

この4月から僕は役職が変わり、

東京拠点長ではなくなり、全社的に会社のことを考え動くポジションにはなったのですが、

まだまだ東京拠点に影響を及ぼすことは変わりないので、

数値の推移を予想し、計画を立てています。

 

その中で、とても嬉しいことが2点ありました。

 

1つ目。

 

昨年の今より、数値計画を立てるスピードが上がっているということです。

 

これは、恥ずかしながら、自分に対してです。

昨年、自分で立てた計画を見返してみると、

なんだか自分でわかりにくくしてしまっている感があります。(汗)

 

今は、自分の中でそれなりに、ロジックと持論があり、

東京拠点長として1年半、格闘してきた成果かなと、成長実感を感じました。

 

 

2つ目。

 

先月までメンバーの一人だった大村さんと数値の話を、同じ目線でできているということ。

 

これが、とても嬉しいことです。

僕が東京拠点長をしていたつい先月までは、一人で描いて、

一人で、それと格闘している感覚がありました。

(諸先輩方に相談すればよかったと反省しております。)

 

しかし、そういった格闘を、同じ目線でできる仲間が、

今、ここにいることに、感謝の気持ちと嬉しい気持ちを抱いています。

とても偉そうですが…純粋に嬉しいものです。

 

そのときに、僕は、『組織の成長』を感じたのです。

 

大村さんには、

1年前から、

「新井だけが頑張るのではない。新井と大村の両頭体制だ。」

「新井がキャプテンだとしたら、大村はエースだ。」

と言い続けました。

 

その体制が、1年経ち、実現されました。

 

“想えば実現する~組織の成長を感じるときは、人材の成長を感じるとき。~”

 

やはり、想うことから始まり、

そして、一人のひとの成長をどれだけ応援できたかで、

1年後に見える景色が変わることを実感しました。

 

大村さんの成長もあり、

僕は次のポジション(=次のステージ)にいけたので、

今期、達成に向け、着実に、そして大胆に挑戦していきます。

 

明日は、新・東京拠点長の大村雅美さんが、お送り致します!

よろしくお願い致します!

 

最後までお読みいただき、誠にありがとうございました!