いつもお世話になっております。
東京拠点の奥村彩乃です。
新井さんからの紹介でもあったように
自分と闘っている真っ最中の中で感じた、
「変化すること」についてお話をさせていただきます。
「変化すること」と聞いたときに、
どんなことをイメージするでしょうか。
「変化すること」というとは、大きなこと、
思いっきり何かをしていかなくてはいけないこと、
あまりイメージができない、などなど様々あると思います。
ちなみに私は、積み重ねこそが必要だと思っているので、
まずは自分が決めたことを、日々積み重ねている真っ最中の日々です。
そんな「変化すること」について、先日、あるバンドのライブに行った日に
感じたことがあったので、その出来事について共有させていただきます!
このバンドは、ずっと応援しているバンドで、最近ではだいぶ有名になってきたのですが、
それでもなお現状に満足することなく、葛藤し続け、よりよいものを
いつも追求している姿が、とても好きです。
ライブではたくさんのエネルギーをもらう場になったのですが、
その中で、新しく作った曲についてのこんなMCがありました。
「ちょっとの変化かもしれないけど、確実に自分たちの中では変化だった。
それはもう、見逃してしまうくらいの小さな変化だけど、でも、
ここにきてくれている人には知っていてほしい」
冒頭でも書いたように、
「変化すること」というとすごく大きなことに聞こえたり、
思いっきり何かをしていかなくてはいけないというように感じたり、
私のように、積み重ねることがと感じていたり、様々あると思いますが、
まず第一歩は、「小さいかもしれないけど、変化をしているんだ」と、
どれだけ強く、自負できるのかなんだろうなと思いました。
「それが、まわりからどう見えるのか」ということ以前に、
まずは、自分が信じることができるだけの過程を踏むこと。
これは「変化すること」に限らず、どんなことでも言えると思いました。
そう思うと、今私が取り組んでいることは・・・・
「変化をしている」「何かに繋がってる」と自負できるかというと、
まだまだ、積み重ねも改善も必要そうです。
本来成し遂げたいことを見失しなうことなく、
「小さいかもしれないけど、こんな変化している!」と
自負できるものが積み重なるように、日々過ごしていきたいと思います。
本日もお読みいただきありがとうございました!
次は、大阪拠点にバトンタッチします!
いつも電話のタイミングが絶妙な土田さんです!
次回もお楽しみに(^^)