いつもブログをお読みいただき、ありがとうございます。
本日は大阪拠点の荻がお送りいたします。
本日のテーマは、『何もしないこと』。
読者さまの好きなことは、何ですか?
私の好きなことは、美味しいものを食べること、自然に触れること、気の置けない人たちとお酒を飲むこと、ドラマやバラエティー番組をだらだら観ること、本を読むこと等々。
でも、たまに、何がしたいかわからない、とか、何をしても楽しくない・・・なんて時があります。
そんな時は、仕事もはかどらないし、何より元気が出ません。
何かを楽しみにするから、人は頑張れたり、生活にハリをもたせられたりするのだと思うのですが、【楽しみ】を感じられないときはちょっとピンチなんだろうなと思います。
私、まあまあ疲れてまっせー
というサインなのかもしれません。
そんな時に私がするのは、何もしないことです。
何もしないことって、なかなかできません。
しようとしないと、何かしてしまいます。
でも、何もしないことに慣れないからこそ、案外、何もしないことを少しするだけで、結構元気になれたりします。
何もしない時間は、長く感じます。
その間、何もしないので、当然考えることもしないのですが、なんだか、頭の中が整理されたり、要らないものがデリートされていくような感覚になります。
そんなときは、ああ、しばらく、何もしない時間がなかったんだろうなと振り返ります。
好きなことをすることもとっても大切です。
すべきことをすることも、とっても大切です。
ただ、たまーに、何もしないことも、
すべきことをするためにも、好きなことを楽しんでするためにも、実はすごく大切なのではないかなと思っております。
自分のマネジメントが上手な人は、案外、自分に必要なだけの何もしない時間もちゃんととっている気がします。
私はまだ、セルフマネジメントというものがあまり上手ではないので、最近、何もしない時間をとることを意識的にしています。
好きなことを楽しむことができて、頑張るべき時には思いっきり頑張れる自分でいるために、とるべき時間をきちんととっていきたいですね。
明日は、最近はすっかり大阪の女になった城さんです!お楽しみに!