いつもお読みいただき、
ありがとうございます!
本日はベトナム旅行中タクシーの中に携帯を忘れてしまい、
現地タクシードライバー全面協力のもと、
携帯を見つけた柴田です!笑
いや携帯を無くした時は少し驚きましたが、
なんとかなるだろうと思っていたら、
なんとかなってしまいました笑
さて、本題です。
本日は「応援したくなる会社」に
ついてお話させていだきます!
いきなりですが、
読者様の周りには、
「応援したくなる会社」はありますでしょうか?
・やっていることが面白い
・とても有名
・業績が良い
・働いている人が熱い
などなど応援したくなる
理由はたくさんある中で、
私の場合はほとんど「働いている人が熱い」
会社さんを応援したくなります。
それは私やソリューションが大事にしていること
が近いこともそうなのですが、
単純に熱い人って応援したくなりますし、
どちらかと言うと関わっていたいなと思います。
ただ理由はなんであれ、
商売をしている以上、
お客様に認められて良いなと思っていただかないと
売れ続けることは難しいのではないかと思います。
応援したいと思っていただいているので、
そもそも認められていると考えても良いのではないかと思います。
最近私が考えているのは、
売れ続けたければ、応援したくなる会社になっていかないと
いけないと思っています。
結局応援したくなる会社は、
「買いたくなる会社」ですし、
「人に紹介したくなる会社」だからです。
そうなると今自分は、自分の会社は
人が紹介したくなっているだろうか?
人が応援したくなっているだろうか?
とよく考えます。
その為には、
もちろんサービスの向上も必要ですし、
「魅力ある人物、会社」になることも
必要です。
外に外に、売り方を探す前に、
自分はどうなのか?自社はどうなのか?
ということを冷静に見つめ直す機会も必要です。
さて、
「読者様」は
「読者様の会社」は
人が応援したくなる、紹介したくなる
状態でしょうか?
何かのきっかけになっていただければ幸いです。
明日はベトナムから帰国後、
胃腸を壊してしまった、
ビンカン?ドンカン?な北村さんです!