皆さん、こんにちは!

本日は東京拠点の大村が担当致します。

突然ですが皆さん!
全ての出来事に意味があるのだとしたら、どんな意味づけをしますか?

私事ですが最近、プライベートでも仕事でも、予期せぬことが立て続けに起きる、ということが起きました。

普通ではあり得ない出来事だったので、“この出来事が私に教えてくれていることは何か?”と、考えずにはいられないような内容でした。
そのため、ここ数日は特に自分と対話をしまくる日々でした。

また、私のメンター的存在である、丹羽さんにもお力をお借りし、最終的に行き着いたのは、“新たなる自分の発見”でした。

ここで思い返されるのが、アメリカの心理学者である、ジョセフさんとハリーさんが提唱されている『ジョハリの窓』です。
自分には4つの側面(4つの窓)がある、というお話をされていますが、ここで言うところの、“未知の窓”(自分も相手も知らない自分)の一部が開かれた感覚がしました。


出来事を単なる出来事のまま終わらせるのか、それとも、そこから未来を生きるための学び・気づきを得て、次に活かしていくのか。


それによって、その先の未来は変わりますね★^^

私は欲張りなので、ショッキングに思うような出来事が起きた時こそ、思いっきり悲しんだ後は、学びを得て次に活かしたい願望が強いです(笑)

そのため、そんな時こそ自分と対話をしまくります。
そうすると、心のアンテナが立っているので、そこで答えが出なかったとしても、思わぬところで導き出されたりするんですよね!


もし、私のように、予期せぬことが起こり、どうしたら良いか…と思われている方がいらっしゃったら、『この出来事が教えてくれようとしていることは何?』
と問いかけてみてください(^^)


ちなみに、私の経験上、その問いに関する本質的な答えはそう簡単に出てこないので、何度も自分に問いかけ、深堀りしてみてください^^

最後に、いつも話を聴き、様々な気づきをもたらしてくださる、丹羽さんに感謝です。

最後までお読み頂き、誠にありがとうございました!