いつもお世話になっております!
東京拠点の奥村彩乃です!
大村より、待ちうけの話がありましたが・・・そうなんです。
最近「仕事運の向上にいいよ!」と教えてもらった、
画像を待ちうけにしているんです!
ただ、その待ちうけ、効果はあるかもしれませんが、
見た目が、ちょっと、あれなので、先日久しぶりにあった友人に、とても心配されました。笑
なので、電車などで携帯を開くときには、注意が必要です。笑
もう少ししたら、普通のものに変えようと思います!
では、前置きはこのくらいにしておきまして・・・
本日は、最近あった、とても心温まるお話を共有させていただきます!
テーマは「想いが溢れる日」です。
先日、お世話になっているお客様の、
経営方針発表会にお招きいただました!
とてもきれいなホテルで、天気も晴天。
まさに新しいことがスタートするんだとわくわくする
そんな日でした!
幹部の方からの宣言や、
社長からの経営方針の発表など、
ひとつひとつにいい緊張感があり・・・
私も気が引き締まる思いで、参加をさせていただきました。
その中でも、私が特にぐっときたシーン、
自分が社員だったら、自分の会社をより誇りに感じるなと
感じたシーンがありました!
それは、優秀社員様の発表で、表彰をされた2名の社員様に、
社長が賞状を読まれたシーンでした。
登壇し、「あなたは、この26期において・・・」と賞状を読まれる社長。
そして、ぐっときたシーンはこのあと。
社長は、賞状に書かれた定型文を読まれたあと、
目の前の社員様に対して、自らが、普段感じておられる、
その社員様のことについて、語りだされたのです。
もちろん、ここに台本はなく、
そのとき、社長の頭の中にある、メッセージが
その方に伝えられました。
その言葉には、思わず、社員様も涙。
その涙に、社長も涙、
(私も、つられて涙。)
本当に、素敵なことだなと感じました。
たくさんの想いが溢れている瞬間でした。
おそらく、あの場で、社長が社員様に自らのメッセージを
伝えるということは、誰も知らなかったことなのだと思います。
そこあったものは、純粋な社長の「伝えたい」という想い。
だからこそ、心に届くものがあり、涙するものがあり、
響くものがあったのだと思います。
きっと、社員様にとっては、表彰されることも、記念品をいただくことも
嬉しかったことでしょうが、この社長の言葉こそが、
今後も、ずっと心に残り続けるものなのだろうなと感じました。
想いが溢れる、ということは、普段からそれだけ考えているということ。
普段からそれだけ、相手のことを見ているということ。
想いが溢れる、ということは、それだけ心を遣っている、ということ。
目の前のお客様にも、一緒に働く仲間にも、自分自身にも、
素直に“想い”が溢れる日々を過ごしていきたいと
改めて感じさせていただきました。
こんなに素敵な場に、お招きいただいたお客様には、
改めて感謝をお伝えさせていただければと思います。
本当に、ありがとうございました。
明日も「心を遣う」1日にしていきます!
さて、本日もお読みいただきまして、ありがとうございました。
次回の担当は、大阪拠点の土田さんです!
先日、大阪出張の際に、久しぶりに一緒に飲みに行き、
とても楽しい時間を過ごさせてもらいました^^
明日も、どうぞ宜しくお願い致します*