いつもお読みいただきありがとうございます
東京拠点の奥村彩乃です!
本日、3月30日現在・・・
私たちソリューションは、奈良の月ヶ瀬におります!
月末の貴重な時間をいただき、来期に向けての
【未来合宿】を行っております。
本日、1日目の研修が終了しました!
たくさんたくさん気付きがあったのですが、
その中でも特に大きな気付きをつづらせていただければと思います。
本日1日目は、それぞれの役割にわかれ、1年間のソリューションを振り返り、
私たちソリューションとして、どんなことがよかったのか、逆に悪かったのか、
自分たちの役割から見ての最も良かったことはなにか、
最も良くなかったことはなにか・・・
そんなすり合わせを行いました。
私のグループは、各拠点の営業メンバー。
つまり、ソリューション特攻部隊の役割を持つメンバーがが集まるグループでした。
このようなグループに分かれて、とことん話す場を、意外と設けていなかったので
その場があったことそのものが、とてもよかったのですが、
その中での特に大きな気付きが、
「創り上げてきてもらったものと創ってきたもの」ということでした。。
1年を振り返り、それぞれが別々の拠点のメンバーでも、
共通に盛り上がったり、
わくわくしたり成長実感を感じることができたことは
「自分たちが創り上げたもの」
「自分たちが行動して起こったこと」だったのです。
その視点で見てみると、メンバーが「うまくいっている」「良い状態だった」といえている
下半期は、「創りだす」ことを行っていて、反対に上半期は、
「創りだしてもらっていること」「環境の変化による変化」が多く存在していたのです。
創られている側になっているということは
創りだしてくれている人がいるということ。
特攻部隊である私たちが、もっとこの「創りだす」ことを、
自分たちの力としてやっていかなくては、会社としての成長はないし、
それぞれの業務のレベルが上がることもない。
そんなことに、改めて気付いた時間でした。
来期からは、この特攻部隊でできることをもっとしていこう!
ということも決定したので、私としても「創りだしたからこそ良かった変化」を
生み出していく来期にしていきます!
合宿1日目では、個人として実現したい世界も、
かなりわくわくしたものとして見えてきたので、
これはもう、形にするしかない、という思いです。
見えたものを実現するためにも、
創られていた側から、創る側へ。
明日はそのためのロードを明確にする時間にしてきます。
本日もお読みいただきまして、ありがとうございました!
明日の担当は・・・
合宿1日目でのわくわくが人生最大だった!とアウトプットし、
そのオーラが輝き放っていました!
大阪拠点の土田さんです^^
明日も宜しくお願い致します!