いつもブログをお読みいただき、ほんとーにっ
ありがとうございます(^○^)
こうしてアウトプットさせて頂ける機会があるのは
頭の整理にとてもなるので感謝の気持ちをもち
いつも書かせて頂いております。
(たまに当番をうっかり忘れてしまいますが…汗)
さて本日のテーマは
【人を好きになる力】です!
人に好きになってもらうよりも、人を好きになる力を身につける
方が人として重要だと昔ある先輩から教えて頂きました。
そのときはピンときていなかったのですが、
最近その力がほしいなあと強く感じております。
何故そう感じるようになったのかいうと
好きにならないと一歩踏み込もうと思えないし
協力しようとも、貢献しようとも思えない。
お客様に対しても、メンバーに対しても。
もっと良い会社にしていくためにはもちろん
仕組みや戦略は必要。
でもやっぱり愛がないとそれって生まれないし、
継続もできない。
でも私の場合好かれようとする努力って案外簡単に
考えたり、行動できたりするのですが、人を好きになるには?
と考えると脳がフリーズしてしまいます。
これまで意図として人を好きになることをしてこなかったので
頭が?マークになるんです。
きっと意図としてでも人をもっと好きになっていく必要があるんだ!
と少し大人になって気付きました。
次はおじちゃん大好き小山氏です!