みなさんこんにちは。

大阪拠点 新卒3年目 城です。

 

 

91日に月初会議がありました。

 

その会議の中、全体でスキルアップ向上のため勉強会をする場を設けているのですが、今回やった内容がとても深かったので共有させて頂きます。

 

内容は、≪株式会社ソリューションへご提案!≫

自社のことをよりよくするためには我々として改めて何をしていったら良いのかを考えていこうというものでした。

 

3グループにわかれて提案内容を考え、金額も設定し、弊社代表の飯田に提案をさせて頂きました。

 

自社をお客様だと思って客観的にみて今ソリューションってどうなんだろう?と、少し距離を離れて組織を見てみました。

 

通常は企業様へご訪問させて頂き、客観的にみるとこう見えてこういうことが必要ですねと経営者と擦り合わせをさせて頂いていますが、自社のことになると感情が入って100%客観的にみるということは難しいのだなと改めて気付きました。

 

それとともにグループによって全く提案内容が異なっていたので、同じ会社ではあるが担当者によってやはり、提案の色がでるのだなということにも気づき、ソリューションってやっぱりおもしろいなーと思わせて頂きました。

 

実際に飯田社長があるグループの提案に対してご決断をし、実際に実行していくことになりました。

 

これからますますソリューションが加速していくだろうという提案内容でしたので、私自身わくわくですし、より多くのお客様にもっとソリューションを知って頂きたいと改めて強く感じさせて頂きました。

 

どうしたら良くなるだろう?を一人でよく考えていたのですが、なかなか解決策が見当たらなくて悩んでいたところにこういった場があったので、タイミング的に救われました。

 

みんなの力を結集させれば、より良いものが生まれるし、形にすることだってできる。

 

組織である意味と価値を強く実感した今日この頃です。

 

明日は0になることを決意した小山くんです!