本日は勇気を出して、本音を伝えてくれる
同期のしろちゃん!でご紹介預かりました
城(じょう)です!
皆様充実したお休みは過ごせましたでしょうか?
我々ソリューションもなんと5日間もお休み頂いておりました。
感謝

というわけで…
お盆休みのネタをお話させて頂きたいなと思います。
祖父母の家へ遊びにいったときの出来事です。
祖母は今年で76歳になるのですが、
毎朝4時に起きて1時間散歩している
とても元気な祖母です。
そんな祖母が全世界の国旗の名前を
覚えたので問題を出してほしいといって
きました。
国旗が書いてある本に自分で折り紙を
貼り付けて名前を見えないようにして
いるこだわりよう。
最初はまったく知らない国の名前を
教えてくれたり、この年になってこれだけ
記憶できている祖母に対して感動して
盛り上がっていました

しかし、なかなか時間がかかるもので
最後ら辺はもう正直飽きてきてあまり
聞いていなかったのですが…(笑)
祖母は最後までパーフェクトで
すべての国旗を当てました!
ばあばあすごいー!!!

(私は祖母のことを未だにばあばあと呼びます。)
そもそもなんで今さら国旗を
覚えようとしたのか聞いてみると…
『こんな歳をとった私でも努力したら成果は出る
っていうことを麻実に感じてもらいたくて。
麻実はまだまだ若いしもっと努力したらもっと
力がつくんだから頑張んなさい。』
祖母が伝えたかったメッセージよりも
どちらかというと愛情表現の形って人によって
色々あるんだなあというところに胸に刺さりました。
祖母には特に今の心境とか、状況とか
話してはないのですが、何かを感じ取って
くれてこうやって励ましてくれたんだと
思ったら(とても変な愛の形ですが)
とても嬉しく思いました。
私も祖母のように愛情表現の型に
とらわれれずに人と接していきますo(〃^▽^〃)o
明日はやるときはやるったい!小山くんです!