皆さま、こんにちは!東京拠点の濱川ですヽ(゚◇゚ )ノ




前回お伝えした通り、北村が福岡拠点に異動になるため

最近引っ越しなどの準備で東京にいない日が続いたのですが、

既にキタムラロスが起こりつつあります。



将来の息子、娘が家を出ていくときの心情でしょうか・・・(笑)

お母ちゃんは心配です。




さて!7月は東京・大阪関わらず、メンバーの営業打ち合わせが35件ありました~!!


初訪や2回目訪問、個別の営業打ち合わせ、案件打ち合わせなどなど。



そこで感じたことを本日は書かせていただければと思います。




今回の打ち合わせは、全社的に私の新たな役割として営業フォローをより強めて

いくということで、拠点をまたいで実施したのですが、

これが私と打ち合わせをしなければならないからやるになっては

全く意味がないな~と。




毎回打ち合わせをやったことで気づきや次につながるイメージが持て、

自ら進んで積極的に打ち合わせ依頼が私にあるということを目指しました。



なので、打ち合わせに関しては来るもの拒まずで受けましたが、

やるからには、【やってよかった!】という感情をどれだけ持ってもらえるかが

勝負でした。


じゃないと、やらされ感の生産性のない時間になってしまいますからね。



そして大事にしたことは、【振り返り】


営業にいきっぱなしではなく、よりお客様と密度の濃い時間を過ごせ、

スピード感を持って進めていけることが、何よりもお客様にとって大切なことかと

思いますので。



振り返りがないと、なぜよかったのかもわからないまま、改善がなかったり、

何か新しく【決める】という行為も生まれないので。



ちなみに毎回の振り返りはシンプルですが、こんな感じ。

**********************************

○アポの良かったことは何ですか?

○社長のどんな新しい一面が見えましたか?

○会社(経営者)の強みや魅力はどんなところにありますか?

○どんな組織の成長シナリオを描きますか?

○そう思う根拠は何ですか?
事実を元に教えてください。

○成長シナリオが軌道に乗る上での現状の最大のネックは何ですか?

○組織が成長するための第一歩はなんだと思いましたか?

○あなたはどのように背中を押しますか?

**********************************


振り返りをやるやらないでは成長にも、お客様の変化も雲泥の差が

生まれます。



来月はもっとより濃い時間を私も作っていけるように、

自分のこの1カ月をしっかり振り返っていこうと思います!




次は、繊細なハートを持つ、新井拠点長です!