こんにちは!東京拠点の宇城がお送りします!

これは私が入社間もないころのエピソードです。
↓ちょうどこの頃です。



(内定者歓迎BBQで本気の相撲をして名誉の負傷です)

(僕のケガがよっぽど嬉しいのか満面の笑顔が浜川です)


このころは、ひたすら新規開拓!ということで、
色々なサイトから企業のホームページを見て電話営業、
アポがいただけないなら直接行ってしまえと飛び込み営業、

「俺は営業がしたいんじゃなくて、コンサルがしたいんだ!」

なんて甘えた言い訳をしている頃でした(笑)


毎週末に今週の振り返りと次週の戦術をすり合わせるための
営業会議を同期メンバーと上司と行っていました。


「俺がソリューションを変える!」と意気込んで入社した僕は、
何をしたら良いのかわからないなりに気合だけはありました。


「来週もとにかく頑張ります!」と上司に宣言すると、




「いや、頑張らなくていいから、やることやってください。」




Σ(゚д゚lll)



((((;゚Д゚)))))))



「何て冷たい上司なんだ・・・。」って思っていました。
でも、今ならその言葉の意味がわかる気がします。


これは賛否両論あるかも知れませんが、
僕は現状の自分を越えるパフォーマンスを発揮するためには、
そこに至るまでの過程が見えなければ不可能だと思っています。

営業にもコンサルにも、セオリーが存在します。
もちろん、そのままでは上手くいきません。
だからこそ、自分の頭で考えて工夫することが求められます。


「来週もとにかく頑張ります!」なんてナンセンスです。


ともすると、何も考えずに「ただ頑張っている自分に酔っている」
ことにもなりかねません。この頃の僕がそうでした。

しかも、今考えると頑張っていたのではなく、
頑張っている風に長い時間をかけているだけでした。


「結果は出ていないけど、一生懸命にやっている自分。」



ここに酔っている、逃げている、甘えている内は結果なんて出ませんでした。
冷静に自分自身を見つめ、結果を出す、目標を達成するために、
自分は何をすべきなのか?

頑張っても、やることが間違っていれば結果は出ません。
もちろん、やることが正しくてもやらなければ結果は出ませんが。


現状の自分を否定も肯定もせず、そのまま受け入れて前に進め。


これも新入社員研修で教わった言葉です。
今の自社は、自分自身はどうなのか?冷静に受け入れて前に進みます!


明日はお盆の予定が気がかりな浜川がお送りします!