いつもお読み頂きありがとうございます!


新卒5年目の土田です。

今日は入社間もない小山のアポの同行がありました。


たった一人の新人ですが
頑張ってくれています。


入社して間もない頃はとんでもない新人がきた…と思っていましたが

やっぱり大切なのは私たちの関わりですね。



こちらが相手の目を見て伝えれば

あちらもしっかりこちらを向いて応えてくれます。


まだ不器用なところもありますが

良いところも沢山見えてきました。




例えば…

①彼は先を見る力があります。
先にやることさえ分かっていれば
どうやっていったら上手くいくんだろうか?次は何があるんだろうか?と
考えることが出来ます。

一方で「自分で考えてごらん。」と
丸投げされるとフリーズしてしまいます。





②彼以外ほぼ女性という組織の中で
恐ろしく順応しています。

男性の中には女性と関わることが苦手な方もいらっしゃいますが
彼はまったく動じません。

平気で冗談をかましたりします。そこらへんは度胸が据わっているなと感心する一方で
あまりにも度がすぎていたらもちろん注意します。

「あんまり調子に乗ってんじゃないよ」と。(笑)




③ソリューションの新卒に多いパッション系ではありません。
でも、人を落ち着かせたり安心させる力を持っています。
落ち着いて喋っているときの彼は、とってもいいオーラを放っているんです。

いつもそんな風になれたらいいですが
最初はもちろん難しいのは当たり前。

徐々に職場にもお客様にも慣れて行って欲しいです。





④結構真面目です。
コツコツと目の前のことをきちんと処理しようとするところがあります。

出来るかどうかわからないことに
挑戦することは苦手ですが

それも最近なんでもなくなってきたかな?
抜けてきたように思います。

慣れって大切ですね。






①②③④は、一方から見ると長所でもなんでもないと思うところもあります。


「見ようとしなければ」

の、話ですが。


でも、ちゃんと見れば見えてくることがいっぱいです。



まだ入社2ヶ月半なので
まだまだこれからいっぱい色んなことが待ち受けています。


ひとつずつ出来ることを増やしていって成長していってほしいと思います。




今日はそんなことをしみじみと感じた1日でした♪



最後までお読み頂きありがとうございます。