こんにちは!

東京拠点の濱川です。


毎日暑いですね。皆さまいかがお過ごしでしょうか?


エアコンはこまめに消すよりも、つけっぱなしの方が電気を消耗しないという

ことをききましたので、家では常に涼しく快適なエアコン生活を送っていますヽ(゚◇゚ )ノ笑



さて、本日は決めた数だけ、人は成長するということについて

お話させていただきます!!






東京に戻ってきて、約1年半経ちますが、素人ながら

SOLのマーケティング責任者の役割をもらっておりました。



そしてSOLの組織体制の変更に伴い、このたび

後輩の北村(通称キタム)にバトンタッチすることになりました~ビックリマーク


嬉しい限りです≧(´▽`)≦



マーケティング責任者といっても、実質は実務面の作業的なことは

北村がほぼほぼしており、私自身は、営業プロセスの改善とセミナー企画を

中心に、マーケティングに関しては、予算立てや分析をしたり、もろもろの北村の相談に乗る

ということがメインで、実行部分は北村がほぼほぼ担っていたので、北村が責任者になるということ

についての不安はほとんどありませんでしたヾ(@°▽°@)ノ




という、私の思いとは裏腹に、隣の席の北村はかなり不安そうで、

涙目でした笑汗



「私が責任者じゃなくなって、キタムが不安になる部分ってどんなことがある?」



とひとつひとつ洗い出したところ、

すべてに共通したことが、「自分で決めることができるか」という不安でした。




そう思うと、私自身は、責任者として自分が最終決めて実行するという

ことは当然自分がすべきだと思っていましたし、

ゆくゆく北村にこの役割を渡すという認識があまりなかったため、

十分力はあるのに、北村に決めさせるということをあまりやらずに時間を過ごして

きてしまったんだなぁ~と大いに反省しました。




振り返れば、私自身は拠点を越えての移動や部門の異動など変化も多く、

2拠点の責任者も経験させてもらったり、

マインドもスキルもまだまだ未熟な時から、

自分で決めて、自分で実行できるという環境を与えられていたんだと

実感しました。



その時その時の自分にとって難しい判断や、迷う決断を自分自身でさせてもらえて

いたからこその、今の私ができることがあるんだなぁと。



そういう意味では、北村はここからが

更なる成長のステージになるのは間違いありません!



改めて、これからの北村の応援を皆さまよろしくお願いします^^メラメラ







あ、ちなみに濱川はまだ東京にいますよドキドキ

だいたい、1年半の周期で移動していたので、引っ越しはしたくなっています笑



次回は、東京の新拠点長!新井拠点長です!