いつもお読みいただきありがとうございます!
本日は、温泉が大好きなのにすぐにのぼせて
ゆっくりつかることができない大阪拠点3年目の向井が担当させていただきます!
いや~。
暑いですね!!!
向井家は網戸がないため夜は窓を閉め切って(クーラーはつけず)
虫が入って来ないようにして寝るのですが
流石に限界が近づいてきております。
皆さまもどうか体調にはお気をつけください。
さて、気がつけばもう7月。1年が半分終わってしまいました。
先日、グループ会社株式会社CONY JAPANの全社運動会でした!
「会社を良くしたろう会」という会が
新卒の若手からベテランの有志の皆さんで発足され、今回は第1回目の企画でした。
一言で言うと、、、
楽しかった!!!!
純粋にそれだけです。
チームは部署・拠点ごちゃまぜに編成されており人数は15~20名ほど。
チームのリーダーは店長や拠点長(新卒4年目~6年目くらい)
そして、リーダーを支える監督がCONY JAPANの幹部の方たち。
私も初めてお会いさせていただく方ばかり…
チームにはソリューションメンバーが誰もいない(;;)
唯一の救いは他事業部で働いている同期でした。
最初はぎこちなくお互いに探ってしまっていたり
「誰がやるんだ?」と責任の所在も不明で、
どうしたらまとまるんだろう…と感じていたチームでした。
しかし、徐々にチームが種目に勝ち始めたり、少し惜しい所まできたり…
徐々に「勝ちたい」という共通の目標が生まれはじめ
それに伴い作戦会議が行われ、相手を知ろうと学生時代の部活を聴いたり
お互いの情報を共有しはじめ、誰がどこに適しているか?考えてくれるメンバーや
他のチームの観察をし情報を集めるメンバーや…
各々が出来ることを考えはじめ人員配置が行われ始めました。
結局、順位としては「5位」でした。
最後にリーダーが「もう少し最初からもっとちゃんとやっておけば良い順位になれたのに!」とポロっと…
きっと私たちのチームは誰もがそう思ったと思います。
運動会ではここでは書ききれないほどたくさんのことを学ばせていただきました。
また、他部署間の交流がとても大切なこともわかりました。
今回、いろんな場面でいろんなCBM(コミュニケーションの架け橋)を感じることができました。
感じるだけではなく、しっかりそれを反映させていきたいなと思います!
久しぶりに他事業部の同期とも会えて
ゆっくり話すこともできて
改めて刺激をもらいました!
次は現在、東京に出張中の荻です!
時間のロスが許されない荻。私とは正反対。