皆さん、こんばんは~!^^
本日は大村が担当させていただきます★


女性の大敵!日差しがどんどん強くなってきて(笑)
夏の訪れを感じる季節となって参りましたね!


私事ですが、今月で東京に転勤となり1ヶ月が経ちました。
仕事の役割として、現在は改めて一から新しく出会うお客様に
対する営業をさせて頂いています^^

一から営業するとなると、まずは“ピンポイント”ではなく、
“より多くの”お客様に出会うことが大事だと想っています。

だからこそ、私は先月からまだ私達ソリューションのことを知らない
たくさんの経営者・経営幹部の方に出会わせていただきました。

その中で改めて感じたこと。

私自身、仕事のモチベーションが一気に高まっていくポイントがあるんです。

それは、


☆お客様の“らしさ”や“想い”に触れた時。

また、

☆“こうしたい!”という想いに向かって、共に走れる関係性になれた時。


こういう時は、普段なら苦手だったり気が引けてしまったりで、出来ないようなことでも、
このお客様の為だったら、そんなことは越えて、何でもやらせて頂こう!

と、純粋に想って、不思議とその事柄と対峙するパワーが湧いてくるんですよね。

でも、そうなれる根底にあるものは、すごくシンプルでお客様がとっても“好き”だから。
好きな人のためだったら、頑張りたいと想えるし、頑張れるなぁと^^

私は以前「自分の成長ばかりにフォーカスして、もっと人のために動ける人にならないと
いけないなぁ」なんて思っていた時期もありましたが、実はそうじゃなかったんですよね。

綺麗ごと抜きで“自分のため”だと、私の場合は妥協が生まれてしまうことが結構ある。
でも、大好きな○○のため、と想うと、自分の限界を越えるような挑戦が出来る。
そのことにも気づかせてくれたのはお客様でもあるんです。
(一方、「“大好きな方の為だったら頑張りたい!”と想う、自分自身のため」という
考え方とも取れますが(笑))

そう想うと、お客様に限らず普段の中でも、いかに目の前の相手を“好き”になれるかが
大切だなぁなんて結構真剣に想っています。

ただ、“好き”になるにも、そもそも相手のことを知らずして “好き”になれるはずがない。

だからこそ、“好き”になる為の努力をまずこちらからしていくことが、シゴトにおいても、
日頃の人間関係創りにおいても重要だなぁと感じます。


“好き”が持つパワーを知ってしまっているからこそ、改めて東京で新たに出会わせて
頂いているお客様を、もっともっと、好きになっていこうと改めて想った、今日この頃でした!


本日も最後までお読みいただき、誠に有難うございます^^


次の担当は~!
私のとっても“好き”な仲間の一人、土田が担当します^^
是非お楽しみに~★