こんにちは!東京拠点の宇城です。
本日は最近の心境について書かせていただきます。
私はマンガ『花の慶次』が大好きなのですが、
(このマンガには名言が豊富です!!)
その中でも特に今の心に突き刺さるのがコチラです!

仕事をしている中で、
あきらめてしまったり・・・・
嫌になってしまったり・・・・
ヤル気が湧いて来なかったり・・・・
こんな瞬間って誰でもあると思うんです。
経営者の方には「甘い!仕事に本気じゃないからだ!」と
言われそうな気もしますが、
世の中の多くの人はそうだと僕は認識しています。
私自身もそういうときだってあります。
(もちろん、お客様先では出しません笑)
でも、そういう時って心の中では
「このままじゃ良くないよな・・・」
「俺ってこんなもんなのか・・・?」
「本当はこうしたいわけじゃないんだけど・・・」
モヤモヤしていることがほとんどです。
誰も好き好んであきらめているわけでも、
嫌になっているわけでも、
ヤル気をなくしているわけでもないはずです。
この状態がずっと続けば、自己嫌悪のスパイラルが
恐ろしい速度でグルグル回り始めます。
僕の場合はこういう時は自分で勝手に作り上げた
“べき論”にハマってしまっているんです。
「俺は●●だから、これはしないべきだ」
「あいつは●●だから、こうあるべきだ」
多くの場合は立場や環境から来る自分の中での
「こうあるべき」
ここにハマり、その通りいかないことに対して嫌になっています。
でも、この仕事を通じて今まで学んできたのは、
立場がどうだから、ではなく自分自身が人としてどうか。
ここの方が大切だということです。
拠点長としての自分がどうこう、
先輩としての自分がどうこうではなく、
自分自身の在り方としてどうなのか。
そう考えると非常にシンプルでした。
僕はとにかく一社でも多くの企業が、そこで働く社員が、
自分自身の人生に対して夢中になれるようにしたい!
そして自分自身も、一緒に働く仲間もそうありたい!
そのために動きたい!それだけです。
だからこそ、日々の営業活動もコンサル活動も、
仲間とのコミュニケーションからも逃げている場合じゃない。
もっともっと、できることがある。
できることからやっていこう!やりたい!
そう思いました。
なんだか取りとめのない文章になってしまいましたが、
こんなことを考えながら日々邁進していきます。
明日は最近、休日も活動的な浜川がお送りします!
本日は最近の心境について書かせていただきます。
私はマンガ『花の慶次』が大好きなのですが、
(このマンガには名言が豊富です!!)
その中でも特に今の心に突き刺さるのがコチラです!

仕事をしている中で、
あきらめてしまったり・・・・
嫌になってしまったり・・・・
ヤル気が湧いて来なかったり・・・・
こんな瞬間って誰でもあると思うんです。
経営者の方には「甘い!仕事に本気じゃないからだ!」と
言われそうな気もしますが、
世の中の多くの人はそうだと僕は認識しています。
私自身もそういうときだってあります。
(もちろん、お客様先では出しません笑)
でも、そういう時って心の中では
「このままじゃ良くないよな・・・」
「俺ってこんなもんなのか・・・?」
「本当はこうしたいわけじゃないんだけど・・・」
モヤモヤしていることがほとんどです。
誰も好き好んであきらめているわけでも、
嫌になっているわけでも、
ヤル気をなくしているわけでもないはずです。
この状態がずっと続けば、自己嫌悪のスパイラルが
恐ろしい速度でグルグル回り始めます。
僕の場合はこういう時は自分で勝手に作り上げた
“べき論”にハマってしまっているんです。
「俺は●●だから、これはしないべきだ」
「あいつは●●だから、こうあるべきだ」
多くの場合は立場や環境から来る自分の中での
「こうあるべき」
ここにハマり、その通りいかないことに対して嫌になっています。
でも、この仕事を通じて今まで学んできたのは、
立場がどうだから、ではなく自分自身が人としてどうか。
ここの方が大切だということです。
拠点長としての自分がどうこう、
先輩としての自分がどうこうではなく、
自分自身の在り方としてどうなのか。
そう考えると非常にシンプルでした。
僕はとにかく一社でも多くの企業が、そこで働く社員が、
自分自身の人生に対して夢中になれるようにしたい!
そして自分自身も、一緒に働く仲間もそうありたい!
そのために動きたい!それだけです。
だからこそ、日々の営業活動もコンサル活動も、
仲間とのコミュニケーションからも逃げている場合じゃない。
もっともっと、できることがある。
できることからやっていこう!やりたい!
そう思いました。
なんだか取りとめのない文章になってしまいましたが、
こんなことを考えながら日々邁進していきます。
明日は最近、休日も活動的な浜川がお送りします!