いつもお読みいただきまして
誠にありがとうございます!
新卒4年目の、奥村彩乃です。
最近「マザー」という呼び名が、定着しつつあります。
マザーテレサのように、人を受け入れること、
そしてあたたかく抱きしめることができるように
なりたいと思っています。
本日は、プロは【理解と納得】のプロ!
ということについてお話させていただきます。
先日、友達がお付き合いをしている彼に
誕生日プレゼントの、電気シェーバーを買うために
家電量販店についていきました。
お店に到着し、商品のコーナ―へ移動すると、
店員さんがすぐに声をかけてくださいました。
そして、友達のニーズを聴き、
たくさん並ぶ商品の説明をしてくださいました。
「この商品と、この商品の一番の違いは
ここのローラーなんです。肌のすべりが違いますね。」
「お風呂場で使用することが多い人には、
この泡製造機がついているものがおすすめです。」
などなど、使っている場や使っているときの
イメージがすぐにわいてくるような説明をしてくださいました。
「本当にこの商品のことを知り尽くしていて
この仕事が大好きなんだろうな・・・(^^)」
ということが伝わってくる対応をしてくださり、
「もっといろいろ教えてほしいな」という気持ちがわいてきました。
ただ、私が一番感動した出来事は、
「肌が弱い人には、どの商品がいいですか」
という質問を友達がしたときの、対応でした!
店員の方は、ある商品を示しながら
「肌が弱い人には、このAという商品が、
一番肌の抵抗がすくないと言われています。
ただ、Aは、剃り味に劣ります。
なぜかというと、
Aという商品は、毛を剃るときに
「じわーっ」と肌を少し引っ張りながら
毛を剃っていくからです。
なので、1回では剃り切れないこともあります。
一方、こっちのBという商品は、
肌への抵抗については劣りますが、
刃が、カッタ―のようになっているので、
剃り味は抜群です。
カッタ―のような刃なので
毛を剃るときも、スパッ!!と
いってくれるんですね。
なので、結果として
肌に触れている時間は、
Bの方が短くなるんですね」
と説明をしてくださったときのことです。
この、「じわーっ」という表現や
「スパっ!」という言葉も、
身振り手振りを交えて説明をしてくださったので
とてもイメージがわき、くすりと笑える瞬間でもあり、
なぜその商品が、肌にいいのか、
なぜ剃り味に違いがでるのか
ということが、とても腑に落ちたのです。
この説明に、友達も「絶対この商品がいい!」と
思うものを選ぶことができ、無事購入に至りました!
時間はお店に入ってからわずか20分。
店員さんのおかげで、納得の商品を、
単時間で見つけることができたのです!
(電気シェーバーについて、少し詳しくもなりました。笑)
この店員さんの対応は、
まさに「プロ」だなあと感じました。
人が何かを「実行」するときのプロセスにかかせないものは
「理解と納得」だと、セミナー等でお伝えをさせていただいておりますが、
この店員さんの対応は、まさに私たちにこの
「理解と納得」をさせるスピードが速いもので、
かつ、こちらのニーズも汲み取った心地の良いものだったのだと感じました。
「理解と納得」を相手にしてもらおうと思ったら、
自分の言葉の伝え方、言葉の聴き方、考えた方・・・
磨いていかなくてはいけないものは
たくさんあるなということを感じた出来事でした。
「理解と納得のプロ」になるための工夫と
努力を私もしていきたいと思います!
本日もお読みいただいておりまして、誠にありがとうございました!
明日の担当は・・・
ついにグレースーツデビューを果たしました!
ダイエットも順調です!
柴田くんです!^^
明日もどうぞよろしくお願い致します!
誠にありがとうございます!
新卒4年目の、奥村彩乃です。
最近「マザー」という呼び名が、定着しつつあります。
マザーテレサのように、人を受け入れること、
そしてあたたかく抱きしめることができるように
なりたいと思っています。
本日は、プロは【理解と納得】のプロ!
ということについてお話させていただきます。
先日、友達がお付き合いをしている彼に
誕生日プレゼントの、電気シェーバーを買うために
家電量販店についていきました。
お店に到着し、商品のコーナ―へ移動すると、
店員さんがすぐに声をかけてくださいました。
そして、友達のニーズを聴き、
たくさん並ぶ商品の説明をしてくださいました。
「この商品と、この商品の一番の違いは
ここのローラーなんです。肌のすべりが違いますね。」
「お風呂場で使用することが多い人には、
この泡製造機がついているものがおすすめです。」
などなど、使っている場や使っているときの
イメージがすぐにわいてくるような説明をしてくださいました。
「本当にこの商品のことを知り尽くしていて
この仕事が大好きなんだろうな・・・(^^)」
ということが伝わってくる対応をしてくださり、
「もっといろいろ教えてほしいな」という気持ちがわいてきました。
ただ、私が一番感動した出来事は、
「肌が弱い人には、どの商品がいいですか」
という質問を友達がしたときの、対応でした!
店員の方は、ある商品を示しながら
「肌が弱い人には、このAという商品が、
一番肌の抵抗がすくないと言われています。
ただ、Aは、剃り味に劣ります。
なぜかというと、
Aという商品は、毛を剃るときに
「じわーっ」と肌を少し引っ張りながら
毛を剃っていくからです。
なので、1回では剃り切れないこともあります。
一方、こっちのBという商品は、
肌への抵抗については劣りますが、
刃が、カッタ―のようになっているので、
剃り味は抜群です。
カッタ―のような刃なので
毛を剃るときも、スパッ!!と
いってくれるんですね。
なので、結果として
肌に触れている時間は、
Bの方が短くなるんですね」
と説明をしてくださったときのことです。
この、「じわーっ」という表現や
「スパっ!」という言葉も、
身振り手振りを交えて説明をしてくださったので
とてもイメージがわき、くすりと笑える瞬間でもあり、
なぜその商品が、肌にいいのか、
なぜ剃り味に違いがでるのか
ということが、とても腑に落ちたのです。
この説明に、友達も「絶対この商品がいい!」と
思うものを選ぶことができ、無事購入に至りました!
時間はお店に入ってからわずか20分。
店員さんのおかげで、納得の商品を、
単時間で見つけることができたのです!
(電気シェーバーについて、少し詳しくもなりました。笑)
この店員さんの対応は、
まさに「プロ」だなあと感じました。
人が何かを「実行」するときのプロセスにかかせないものは
「理解と納得」だと、セミナー等でお伝えをさせていただいておりますが、
この店員さんの対応は、まさに私たちにこの
「理解と納得」をさせるスピードが速いもので、
かつ、こちらのニーズも汲み取った心地の良いものだったのだと感じました。
「理解と納得」を相手にしてもらおうと思ったら、
自分の言葉の伝え方、言葉の聴き方、考えた方・・・
磨いていかなくてはいけないものは
たくさんあるなということを感じた出来事でした。
「理解と納得のプロ」になるための工夫と
努力を私もしていきたいと思います!
本日もお読みいただいておりまして、誠にありがとうございました!
明日の担当は・・・
ついにグレースーツデビューを果たしました!
ダイエットも順調です!
柴田くんです!^^
明日もどうぞよろしくお願い致します!