皆様こんにちは!

東京拠点の濱川です。


宇城の紹介にもありましたが、最近は休日はなるべく引きこもらず

がんばって外に出るようにしています(笑)



最近はハンドメイドアクセサリー作りの講座にいって、もくもくと作業してみたり、
英会話のマンツーマンレッスンを受けてみたり、
アロマフレグランスの教室にいってみたりと、
初めて体験をたくさんしています!ヽ(゚◇゚ )ノ






実は女子っぽいことが好きです。

次は料理を習いにいく予定ですラブラブ



知らないことを知ったり、感性を高めたり、教えてもらう立場を経験したりと
とにかく興味があることには、「やってみる」ということを大切に
行動することを最近は特に意識しています。



仕事ももちろんですが、自分の視野を広げるためにも
以前から興味があって、なんとなく一歩踏み出せなかったものを
中心に色々と出来る時間を見つけては初めてみています。



さて、先日参加したアロマフレグランスの教室での気付きを
こちらで是非、共有させていただければと思います^^



簡単に概要をお伝えすると、
数十種類のエッセンシャルオイルを、自分の好みの香りを選び10種類に絞って
ブレンドして、オリジナルの自分だけの香りを作るといったものだったのですが、
これを通じて改めて『気付き』の重要性を再確認することができました。



その日の参加者は私を含め4人だったのですが、
アロマの基礎知識を簡単に教えてもらい、まず最初に行ったのは、

色と香りのイメージワーク!


初めて嗅ぐ香りを自分がイメージした色とそれを表すキーワードを上げていきます。


こんな感じ!



ちなみに私は、香りのイメージが下記の4つ!

・黄色 (レモン・さわやか)
・水色 (初夏)
・茶色 (土)
・黄緑 (芽)


そして、さらにその香りにタイトルをつけろということだったので
付けたのがこちら





『シチリアの海』






行ったことないけども!ヘ(゚∀゚*)ノ



念押しですが、行ったことも知識も全くありません(笑)


嗅覚は本能的な行動や感情に直接作用するようで、
まさか、自分から「シチリアの海」というイメージが出てくるとは
思ってもみませんでした!


もちろん同じ香りなのに、参加者の答えは三者三様。

そこに正解、不正解ということはなく、純粋に
互いが感じることの『違い』について改めて気付かせていただきました。


そして本題のフレグランス作り!



冒頭でもお伝えしましたが、
数十種類のエッセンシャルオイルをすべて嗅ぎ、
自分の好み、合うと感じたら○、違うなーと感じたら×をつけていきます。


こんな感じ!

嗅いだことなかったり、なじみのある香りだったり、懐かしさを感じたり
色々な感想はありますが、不思議と○×は付けれるものですね!






そして、さらに10種類へと絞る!


そして、アルコールなどと混ぜて調合を進めるのですが
面白いのが先生のフィードバック!

ちなみに私は


「あ~、ももこさんは身体がすごく眠たがっているね。深い眠りを欲してる感じ!
あとは、冷えも出てるかも!

他は、女性らしさとか最近意識してる?
女性らしい甘めの香りが割と多いね!」



などなど、色々とこの他にもアドバイスいただきました。
もちろん他の参加者さんも私とは全く違うフィードバックをもらっていましたが、
一番の印象は、とにかくうれしそう!ということでした。


日々、仕事をする中でも「気づき」といったことを大切に
お客様と関わらせていただきますが、人は新しい発見、特に自分に対する新しい一面などを
見つけられたり、見つけてもらったりするのは、心から嬉しいことなんだなぁと
感じましたクラッカー


もちろん、知りたくなかった一面や、言われたくないこともあるかもしれませんが、
「あなたのため」という愛がそこにあれば、不思議といつかは受け入れられるものかと
思います。



今回の体験で、改めて『気付き』を得るともう一歩、挑戦ややってみたいことが増える、
行動したくなるという体験をさせてもらいました。

そして不思議と気付きを共有出来た相手とは、仲良くなれる^^


これも大きな発見です!



仕事以外のシーンで極端に人見知りな私も、この講座中は和気あいあいと
他の参加者の皆様と交流することが出来ました!


何より自分についていい気付きをもたらしてくれた先生には
興味とこれからもまた教えてもらいたいという感情がいっぱいです!




普段のソリューションの仕事においても、これらの体験が
たくさん日々にちりばめられているかと思います。


一つひとつの気付きを大切に、
その人にとってキラキラするものになるように一緒に見つけながら
人と組織の成長に活かしていきたいと感じさせていただきました^^



いやぁ~良いお休みでした!

もっとたくさんいろんなことをやってみます!



それでは、次は新井さんです!
やせて良いカラダになってきています!





注) 新井ではありません。イメージ画像です(理想の)