みなさんこんにちは!
いつもブログをお読み頂き、ありがとうございます!
ソリューションの城が本日はお届け致します!
先日スタトレ研修がおこなわれました。
(スタトレ= 26歳以下の第二新卒・既存の方に特化をして、人材紹介をしている事業です。求職者の方の適性と、企業の理念やビジョン、価値観がマッチするかどうかを重視してご紹介しています。)
その研修で学ばせて頂いたことについて本日は書かせて頂きます。
企業選びにおいて軸や信念、自分が大切にしていきたい価値観をみつけることが大切だと言われています。
しかし、研修中でよく質問を受けたのは「どうやって信念とかって見つけるものなんですか?」「軸ってどういったものをいうのでしょうか?」というものでした。
確かに私が就活の頃も、「軸や信念を探せといわれてもな…。」となかなか出てこなかったのを思い出しました。
軸や信念、自分が大切にしていきたい価値観って過去を振り返ると必ずあるものだと信じています。
それがぼんやりしていたり、自分の中で押し殺してしまったりして、見
つけ出せなくなっているだけだと思います。
何故そうなってしまうのか。
それは、過去からの経験であの頃の自分はできなかったから今もできない、それはどうせ無理だよと大人から教えてもらったりして、どこかで自分の軸や信念、自分が大切にしていきたい価値観をそっと奥底にしまってしまうのだと思います。
だから研修中はあらためて自分の過去を振り返って頂き、そこから自分の価値観を洗い出して頂きました。
そしてなりたい自分を描いてもらい、それを何度もアウトプットして頂きました。
すると研修の最終日の皆さんは表情から発言から大きな変化がみられました。
自分の中で研修の場が自信になったり、確信に変わったりしたからだと思います。
まっすぐでピュアな研修生の方々の心に触れさせて頂いて、私自身大切なものを思い出させてもらった時間となりました。
その中で私自身として決めたのは、自分の可能性を一番自分が信じてあげるということです。
そのためにも自分との約束、人との約束は絶対に守っていきます!
次は最近体重も、ものまねする回数も減っている宇城さんです!