いつもお読みいただきありがとうございます!

花粉症なのか…風邪なのか…
最高にくしゃみと鼻水が止まらない新卒3年目の向井です。

{D31486D2-0179-48E2-B034-21B053F3C11A}



先日、新入社員合同合宿研修がありました。

この合宿を経験するのも3度目。

1年目は自分が参加者として
2年目ははじめてのキャプテンとして
3年目は2回目のキャプテンとして…

毎年、感じるモノが違い、抱いているモノも違い…

目の前にはこれから社会に出ていく新入社員の皆さん
少なくとも私のいまの心の状態が良くも悪くもこの4日間は影響してしまう…
そう思うと真正面から向き合うことに怖くなった瞬間もありました。

新入社員の皆さんの成長は本当に早く
スポンジのようにみるみるいろんなことを吸収してくれます。

一つ事例をあげると…
1日目のスリッパ
{02C4C7D3-1547-4B35-A8D0-917DBDD0FAE8}


3日目のスリッパ
{B2340BD5-854D-4BFC-BF04-D86EF8D59AF8}



1日目はグチャグチャに脱ぎ散らかしたスリッパたち…
ただ、4日間「スリッパを揃えなさい!」と一言も伝えておりません。

ただ、そっとスリッパを揃え直し続けておりました。
すると、3日目~4日目にかけて気づく子は気づき
自分たちでスリッパを揃え始め、最後には声かけもしてくれておりました。

きっと「靴を揃える」ということは<小学校で教えてもらうこと>だと思います。

新入社員を受け入れる企業様のお話をお聴きすると
「そんなことも教えてあげないといけないのか!?」というお声をお聴きしますが
ただ、ちょっと我々の行動を変えるだけで新入社員の方々は素直に吸収をしてくれます。

最初の会社の中で大切にしている<マナー>や<躾>は
この時期だから見に着くことはたくさんあります。

合同入社式の際も目の前で経営者さま同士が名刺交換している姿も
衝撃的だったようで、研修施設に到着してからは
「社長もしていたので…」と自ら名刺交換をする方もいらっしゃいました。

彼らも「社会人の姿」をいま研究している段階で
「なにが社会人なんだろう?」と探して真似ているタイミングなんだなと思うと
この時期ってとても大切なんだな…と感じました。

次回は新入社員研修でキャプテンを
全力で支えてくれた大村さんです( ^ω^ )!
どうぞ!

{0EB6A145-8BE6-4C0E-8F37-276548E5C2DF}