いつもブログをお読みいただき、ありがとうございます!
本日は、2年目の荻がお送りさせていただきます!

写真は北海道にて、いもの収穫をさせていただいたときのもの。
自然の雄大さに身を任せ、いもを抱きしめる私です。笑
さて、、
いよいよ、、
来ましたね~。
春。
毎年毎年、春が来るなあ~、春が来たなあ~と感じられる季節は、なぜだか気持ちが前を向きます。
春がある日本に生まれて、しあわせですね^ ^
先日、桜が開花した!ということで、ふらっと近くの桜並木を見に行きました。

おおお!
ちょっぴりだけど、咲いている~!!
(毎年毎年、桜って意外と白っぽいんだなと思います。笑)
この桜を見ながら、今年の私が感じたことは、『あ~、安定しているなあ~。ありがたいなあ~。』ということでした。
昨年の桜が咲く頃は、異動の発表があり、満開の日には異動先に移動をしておりました。
明日からは、どんな毎日になるんだろう。
やっていけるのかな。
何したらいいんだろう・・・。
わなわな、わなわな、落ち着かないけど、、『桜は綺麗だなあ~...』と思って東京の桜に目を向けていました。
365日の間、この桜の木は、花を散らせ、新芽を茂らせ、葉を落として、蕾をつけ。。
どんな気候も環境も受け入れて、自分は自分の変化をしながら生きてきたんだなあと思うと、
私は、この365日、受け入れて変化できたことと、なかなか受け入れられずに変化ってなんだ?私はどうすればいいんだ?と歯向かっていたこと、両方の中で生きてきたなあと思います。
でも、365日経過したいま、なんだかんだと受け止めさせていただき、色んなご縁をいただきながら、落ち着いていられているな、とじんわり。
外部環境は、外部環境。いまの時点で受け入れられようと、られまいと、どちらにしろ、いまの自分の事実がそこにある。
ならば、落ち着いて、やっぱりいまできることをコツコツすること、もしくはちょっと休むこと、踏ん張りどきなら踏ん張ること、助けを求めなければどうにもならないのなら助けを求めてみること。
その時々で、生きてゆくこと。
、、、それがその人になっていく、それがその人なんだろうなあ、と、、すこし大きなことまで考えました。笑
『考えすぎでしょ』
・・・よく言われますが、これが、私なのです。笑
言いたいことは、どんな気候もどんな環境も、どんな出来事も、どうしようもなく何らかの形でその人になってゆくのだろう、ということ。
だから、無理をせず、重ねたいかたちで、日々に対してDOを考えて、重ねてみたらいいんじゃないかな、ということです。
できることなら、あたふたせず、どっしりといられたらいいなと思うのですが、、現実はそんなわけにはいかず・・・_| ̄|○
でも、地道に、まずは意識だけでも美しく在れたら、最高だなあ、と桜から感じる今年の春です。
今年は大阪で!お花見、したいなあ~^ ^
そんなわけで、明日は既に桜が7分咲の福岡より!お酒が入るとこんなお顔も見せてくれます、猿渡さんです!
お楽しみに!
本日は、2年目の荻がお送りさせていただきます!

写真は北海道にて、いもの収穫をさせていただいたときのもの。
自然の雄大さに身を任せ、いもを抱きしめる私です。笑
さて、、
いよいよ、、
来ましたね~。
春。
毎年毎年、春が来るなあ~、春が来たなあ~と感じられる季節は、なぜだか気持ちが前を向きます。
春がある日本に生まれて、しあわせですね^ ^
先日、桜が開花した!ということで、ふらっと近くの桜並木を見に行きました。

おおお!
ちょっぴりだけど、咲いている~!!
(毎年毎年、桜って意外と白っぽいんだなと思います。笑)
この桜を見ながら、今年の私が感じたことは、『あ~、安定しているなあ~。ありがたいなあ~。』ということでした。
昨年の桜が咲く頃は、異動の発表があり、満開の日には異動先に移動をしておりました。
明日からは、どんな毎日になるんだろう。
やっていけるのかな。
何したらいいんだろう・・・。
わなわな、わなわな、落ち着かないけど、、『桜は綺麗だなあ~...』と思って東京の桜に目を向けていました。
365日の間、この桜の木は、花を散らせ、新芽を茂らせ、葉を落として、蕾をつけ。。
どんな気候も環境も受け入れて、自分は自分の変化をしながら生きてきたんだなあと思うと、
私は、この365日、受け入れて変化できたことと、なかなか受け入れられずに変化ってなんだ?私はどうすればいいんだ?と歯向かっていたこと、両方の中で生きてきたなあと思います。
でも、365日経過したいま、なんだかんだと受け止めさせていただき、色んなご縁をいただきながら、落ち着いていられているな、とじんわり。
外部環境は、外部環境。いまの時点で受け入れられようと、られまいと、どちらにしろ、いまの自分の事実がそこにある。
ならば、落ち着いて、やっぱりいまできることをコツコツすること、もしくはちょっと休むこと、踏ん張りどきなら踏ん張ること、助けを求めなければどうにもならないのなら助けを求めてみること。
その時々で、生きてゆくこと。
、、、それがその人になっていく、それがその人なんだろうなあ、と、、すこし大きなことまで考えました。笑
『考えすぎでしょ』
・・・よく言われますが、これが、私なのです。笑
言いたいことは、どんな気候もどんな環境も、どんな出来事も、どうしようもなく何らかの形でその人になってゆくのだろう、ということ。
だから、無理をせず、重ねたいかたちで、日々に対してDOを考えて、重ねてみたらいいんじゃないかな、ということです。
できることなら、あたふたせず、どっしりといられたらいいなと思うのですが、、現実はそんなわけにはいかず・・・_| ̄|○
でも、地道に、まずは意識だけでも美しく在れたら、最高だなあ、と桜から感じる今年の春です。
今年は大阪で!お花見、したいなあ~^ ^
そんなわけで、明日は既に桜が7分咲の福岡より!お酒が入るとこんなお顔も見せてくれます、猿渡さんです!

お楽しみに!