こんにちは、今日は岩元が書かせて頂きます。

最近、とっても春らしくなってきましたね!
五反田のオフィス街も、春感出ています。
そして今の私は、
上の写真より、お腹が5倍くらい膨れ上がっていているので、
季節の移り変わりの早さを感じています…


・・・。

でかいですよね…。
本当に、日々胎動が激しくて、
恐怖も感じながら、予定日の5月31日に向けて、
頑張って、お母さんになる心の準備をしております。
今回はこの流れで、
「準備には時間をかけても構わないんだ」、
と気付かされたことを、書かせて頂こうと思います。
最近はfacebookを見ていると、
経営者の皆さんも、やっぱり家では普通にお父さん・お母さんなんだな、と
当たり前ながら、ほほえましく感じる投稿が多く見受けられますね!
お子さんの卒業式は、やっぱり嬉しさも一塩。
ついつい会社では“経営者”としての何か、
鎧の様なものをつけていないといけない、という社長様のお話を
社内でもエピソードとして伺うことが多いのですが、
ご家族や、とりわけお子さんに見せる一面が垣間見えた時、
やっぱり表情や物腰がどこか柔らかく感じられて、
当たり前ながら、「こういう一面もお持ちなんだ」と、
失礼ながら温かい気持ちになることがあります。笑
そして日々、冷たいと言われる東京の街を歩いていても、笑
人の温かさに触れることは非常に最近多くて、
このお腹の子も、何度も皆さんの温かさに触れて
今日まで育ってこれたな、と「まだまだ東京も捨てたもんじゃないぞ!」
と思わされる出来ごとが多いです。
何度席を譲って頂いたか、
何度、「元気な子産んでね」と声かけて頂いたか…。
実は、子どもが出来た時すぐは、
やっぱり不安になることは多くて、
「そもそも、まだ自分のこともままならない私が、
ちゃんと愛せるかな…」
と自信が持てませんでした。。。
でも、さすがにこんなに色んな方に優しくされるとは
思っていなかったので、
知らず知らず、
優しさは連鎖し、愛情も連鎖し…
真っすぐこの子を愛せる自信が沸いてきた気しているんです。
その時思ったことは、
経験がないことは、今すぐ出来なくたって構わない。
混乱することがあっても良い。
でも、ジックリ時間をかけたり、
自分がまず、愛されたり、支えられる経験を積めば、
自ずと、自分もまた誰かを愛したり、支えたいと言う想いが
勝手に人間って芽生えるもんなんだな~と、気付かされたんです。
これは会社でも同じく言えますよね。
やっぱり先輩に可愛がってもらったり、愛情持って叱ってもらえたら、
自分もそれをしてあげたい、と自ずと思えるのが、
人間の素敵なところであり、
それが、ゆくゆくは組織風土、文化になって行くんだと感じています。
だから、準備には時間がかかったって構わない。
それくらいの気持ちがあって、
人は育って行くのかな、と思わされましたので、
今回書かせて頂きました。
長くなってすみません…
次は、北村君です!宜しくお願いします~!
最後までお読み頂き、ありがとうございますm(__)m

最近、とっても春らしくなってきましたね!
五反田のオフィス街も、春感出ています。
そして今の私は、
上の写真より、お腹が5倍くらい膨れ上がっていているので、
季節の移り変わりの早さを感じています…


・・・。

でかいですよね…。
本当に、日々胎動が激しくて、
恐怖も感じながら、予定日の5月31日に向けて、
頑張って、お母さんになる心の準備をしております。
今回はこの流れで、
「準備には時間をかけても構わないんだ」、
と気付かされたことを、書かせて頂こうと思います。
最近はfacebookを見ていると、
経営者の皆さんも、やっぱり家では普通にお父さん・お母さんなんだな、と
当たり前ながら、ほほえましく感じる投稿が多く見受けられますね!
お子さんの卒業式は、やっぱり嬉しさも一塩。
ついつい会社では“経営者”としての何か、
鎧の様なものをつけていないといけない、という社長様のお話を
社内でもエピソードとして伺うことが多いのですが、
ご家族や、とりわけお子さんに見せる一面が垣間見えた時、
やっぱり表情や物腰がどこか柔らかく感じられて、
当たり前ながら、「こういう一面もお持ちなんだ」と、
失礼ながら温かい気持ちになることがあります。笑
そして日々、冷たいと言われる東京の街を歩いていても、笑
人の温かさに触れることは非常に最近多くて、
このお腹の子も、何度も皆さんの温かさに触れて
今日まで育ってこれたな、と「まだまだ東京も捨てたもんじゃないぞ!」
と思わされる出来ごとが多いです。
何度席を譲って頂いたか、
何度、「元気な子産んでね」と声かけて頂いたか…。
実は、子どもが出来た時すぐは、
やっぱり不安になることは多くて、
「そもそも、まだ自分のこともままならない私が、
ちゃんと愛せるかな…」
と自信が持てませんでした。。。
でも、さすがにこんなに色んな方に優しくされるとは
思っていなかったので、
知らず知らず、
優しさは連鎖し、愛情も連鎖し…
真っすぐこの子を愛せる自信が沸いてきた気しているんです。
その時思ったことは、
経験がないことは、今すぐ出来なくたって構わない。
混乱することがあっても良い。
でも、ジックリ時間をかけたり、
自分がまず、愛されたり、支えられる経験を積めば、
自ずと、自分もまた誰かを愛したり、支えたいと言う想いが
勝手に人間って芽生えるもんなんだな~と、気付かされたんです。
これは会社でも同じく言えますよね。
やっぱり先輩に可愛がってもらったり、愛情持って叱ってもらえたら、
自分もそれをしてあげたい、と自ずと思えるのが、
人間の素敵なところであり、
それが、ゆくゆくは組織風土、文化になって行くんだと感じています。
だから、準備には時間がかかったって構わない。
それくらいの気持ちがあって、
人は育って行くのかな、と思わされましたので、
今回書かせて頂きました。
長くなってすみません…
次は、北村君です!宜しくお願いします~!
最後までお読み頂き、ありがとうございますm(__)m