こんにちは!

東京拠点の濱川です^^

本日は鹿児島でのお仕事を終え、実家に帰ってきていますヽ(゚◇゚ )ノ

(地元が鹿児島です★)



なにやら一番下の弟の中学校の卒業式だったようで・・・・。


私が中学生の時に生まれた弟なので、あの赤ちゃんだった弟が来月から高校生に

なるんだと思うと、感慨深さ以上に、何やら焦りの感情が湧いてきます・・・・笑

時間が経つのは本当に早いですね。



さて、実は先ほど最近オープンした、隣町のイオンに母親と一番下の弟といってきました。


というのも、弟が(長男)が最近隣町のイオンで働き始めたということで

母親がちゃんと働いているのかが気になるということで、

20時過ぎてから、一番下の弟の卒業祝いを買うという口実でコソコソ3人で見に行ってきました笑






右側で段ボールを抱えているのが長男。

オレンジ色のパーカーの母親&隣の白のパーカーが弟。


コッソリ見よう!と言っていた割にかなり接近しています(笑)



この通路を3往復ほどしながら、横目でチラチラ(ガンガン)見ていたようですが、

全く気がついていなかったですヘ(゚∀゚*)ノ



ちょっとからかって帰ろうかな~とも思ってましたが、

一生懸命に働いている様子を見て、私はこの柱の影からひっそりと見守って

帰ることにしました。(`∀´)



母親も満足したみたいでした笑



また珍しく父親とも仕事の話をする機会があり


父親:『桃の同級生が会社に入ってきたがよ~』

私:『へ~誰?』

父親:『○○くん』

私:『あー、クラス一緒になったことはないわー』



程度で、仕事の話とは全く言えませんが、今まで父親の仕事についてや、私の仕事について

話すのはなんとなく気恥ずかしく避けていたので、

この程度の会話ですが、思った以上に新鮮な感覚がしました。


この会話の後に、

『お父さんの会社って若い人も転職してくるような会社だったんだね』と


言ったところ、割と語気強く

『たくさんいるよ!』とちょっと怒った感じだったので、

私が思っている以上に、割と会社に誇りとかあるのかな~とも思ったり。



私自身はソリューションという会社で、たくさんのお客様と【働く】という価値観

についてたくさん語り合ってきましたし、これからもお話したいなぁと思っているのですが


身近な家族の【働く】の価値観を知ることは一切なく、

『どうせ、嫌々働いてるんだろうなぁ』となんとなく決めつけていたのですが

そうでもないのかもしれないと感じた1日となりました。



とりとめなく書いていますが、

なんだか発見の多い1日でした^^


みなさんもご家族の『働く』に改めて触れてみるといいかもですね^^




明日は、社内プロジェクトでどんどん頭角を現してきている

最近いい流れがきている新井さんです!