いつもお読みいただき誠にありがとうございます。

今日はこのブログをいつも読んでいただけている
お客様から直接嬉しいお言葉をいただき
テンションがあがつている
大阪拠点2年目の向井綾香ですヒヨコ


{FE6832F0-23D9-4C66-9337-CB28693F9A40}
↑ソリューションアワードでの写真。
※彩乃さんがインカムのコードに絡まってる所を解いている所をプロカメラマンさんが撮ってくださいました。(笑)


本日は3月11日。
5年前に東日本大震災がありました。

当時、私は大阪の家におりました。
めっちゃ揺れてるのに、揺れを察知するのに時間がかかり笑われたのを覚えてます。

ただ、笑っていたのは束の間。
テレビをつけた瞬間に衝撃的な映像が…

誰も忘れられない衝撃的な映像だったかと思います。


そして本日で震災から5年。
ソリューションでは新井さんが先陣を切って事前に黙祷の呼びかけをしてくださり
私も移動の電車の中ではありましたが14:46に黙祷をすることができました。

しかし…
パッと車内を見渡すと…

携帯を触る人
本を読んでる人
大きく口をあけて寝ている人
音楽を聴いている人

あれ?
そんなもんなのか…?

と思ってしまったのが正直なところです。

自分には関係無いと思ってしまうと
そこに対しての感情も責任も無くなってしまうのだろうな…
と感じ寂しくなってしまいました。

関係のある人だけがやればいい
思いがある人だけがやればいい
お偉いさんがやればいい……

本当にそれでいいのかな…

いろいろと複雑でした。

しかし、ふっと思った時に私も日常の業務の中でそうなってしまう瞬間はありました。
自分がセミナー運営をしていく中で「これは私の担当じゃないし…」とか「私が責任者じゃないし…」
ついつい思ってしまいがちですが、きっと私もそこに対して心を込めることができていなかったんだな。と感じました。

ただ、組織にこういうメンバーがいる時、きっと組織はスムーズに回らず
誰かが誰かの負担を背負っているんだろうな…
と感じるともっと周りに感謝の気持ちを持ちつつ、1人1人が活き活き働けるようにお互いを助け合える想いが大切なんだなと感じました。

次は、同期の荻さんです。
常に思考を深めお客様の心に響く言葉を創りだすために日々奮闘中。
彼女の拘り力は本当にピカイチ!見習います!
{E8155C68-36DF-4DB9-960D-0CA820C1FC43}
↑ソリューションアワードの開幕ムービー
会場ギリギリまで編集してくれてました!