いつもお読みいただきありがとうございます。
本日は最近、化粧のノリが良くなった!と言われる
大阪拠点2年目の向井が担当させていただきます!
本日、運送業関連のお客様が企画するイベントに参加させていただきました!
展示会が主なイベントなのですが、それとは別にセミナーもあったので
そのセミナーにも参加させていただきました。
内容としては運送業向けの内容だったのですが業界としていまどんなことが課題と
されているのか?を垣間見ることができた時間でした。
その中でも一番印象に残っている話は九州にある運送会社の社長様が
最後にお話しをされていた内容でした。
ドライバーさんの事故が非常に多かった会社だったそうなのですが、
いまは3年連続無事故だそうです。
その会社が取り組んだ事は…
「罰則を無くす」
ことだったそうです。
その社長がおっしゃられていたことは
「罰則をすると罰則を受けたくないという思いから
嘘やごまかしをしてしまい、現場のリアルな情報が届いてこなかった。
そして同じような事故を繰り返し事故が減ることがなかった。
でも、同じ事を起こしてしまうということはその事実を認めていないから
だから同じ事を起こしてしまう」
ということをおっしゃられておりました。
罰則を無くし、自分たちでルールを決めてもらい
そして、一つだけ絶対守って欲しいルールを伝え、それを実行されたそうです。
そこから見る見るうちに事故は減り、いまは3年連続無事故。
本当に取り組みとしてはとてもシンプルなことですが
「人」の心を尊重された結果だったんだろうなと感じました。
また、会場にいたほとんどの方が「ドライバー」と言われていたのに
ずっとその社長様は「ドライバーさん」と自然体で言われておりました。
その話を聴いて、企業側と働いている「人」がお互いに尊重し合える環境(戦略・仕組み・人間関係・実行力etc…)が
「人」を活かすことのできる会社になっていくのだなと感じました。
経営者や幹部に責任が…とか社員のやる気が無いから…
と、お互いに指をさし合っているのではなく…
お互いがお互いのために尊重しあえる一歩の努力を積み重ねることが大切なんだなと改めて感じます。
でもその尊重するための努力も本当に難しいこと…。
だから、会社としての理念(価値観)や目指すべきビジョンは大切なんだな…と
改めてソリューションの事業にも誇りを持つ事ができ、とても良い時間となりました。
私もそんな人になりたい!!(心の叫び)
次回は同期の荻さんでございます。
ソリューションアワードまで1週間を切り全力疾走してくれております!!