こんにちは!本日は東京拠点の宇城がお送りします。
ちなみに昨日の猿渡が、
「見た目はワイルド、書く字はキュート」とされていましたが、
「見た目はアラブの王子、書く字はアラビア文字」だと思います笑。
そんな猿渡から紹介がありましたが、
一昨日、昨日で北海道は帯広に1泊2日の出張に言って参りました。



毛ガニにイクラ丼、ウニにホタテ、豚丼など、
北海道の“食”を堪能させていただきました!(O社長、ありがとうございます!)
先週も富山にてブリやカレイなど海の幸をいただきました。
これだけ書くと何をしに出張に言っているのかって感じですね・・・(笑)
ただ、この出張続きの中で感じた部分があります。
自分の地元を、外から来た人に対して、自信を持って紹介できる。
これってすごく素敵なことだと感じました。
僕はソリューションでは珍しく、
東京生まれ、東京育ち、愉快な奴らはだいたい友達(笑)
大学も職場も東京以外に出たことがありません。
ただ、地方の方が東京に来られたときに自信を持って東京を紹介できるか?
そう自分自身に問いかけたときに、不安でしかありません。
むしろ僕よりも三重県や千葉県の親戚の方が東京に詳しいこともあります。
だからこそ、今回の出張で「うらやましさ」を感じている自分がいました。
なんでかな~?と考えてみると、
あまり“東京”に対するアイデンティティーがないことに気がつきました。
そして、そもそもあまり東京について「知らない」ことにも気づきました。
父親は三重県、母親は千葉県出身の中で、
たしかに約30年間も東京にいるのですが“東京らしさ”が何かというと、
そういったことは感じずに生きてきたように思います。
東京の歴史、東京の文化、東京の地理・・・色々ありますが、
今まで知ろうとしてこなかった自分に気がつきました。
これは地域でも、国でも、人でも者でも、何に対してでもそうですが、
まず知ることをしないと興味も持てない。興味がなければ好きにもなれない。
これは会社に対してもそうだと思います。
まず、東京のことを知る。改めてそこからスタートしようと思います!
自分自身の生まれ育った地域のことを知ることで誇りも生まれますし、
それが自信にもつながるのではないかと感じています。
東京に出張に行った時には、宇城に聴けば色々わかるぞ!
そう思っていただける自身に成長していきます。
さて明日は、横浜生まれ、鹿児島育ち、大学は広島で過ごし、
社会人になり大阪⇒東京⇒大阪⇒福岡⇒東京とめまぐるしい、
同期の濱川がお送りします~!

ちなみに昨日の猿渡が、
「見た目はワイルド、書く字はキュート」とされていましたが、
「見た目はアラブの王子、書く字はアラビア文字」だと思います笑。
そんな猿渡から紹介がありましたが、
一昨日、昨日で北海道は帯広に1泊2日の出張に言って参りました。



毛ガニにイクラ丼、ウニにホタテ、豚丼など、
北海道の“食”を堪能させていただきました!(O社長、ありがとうございます!)
先週も富山にてブリやカレイなど海の幸をいただきました。
これだけ書くと何をしに出張に言っているのかって感じですね・・・(笑)
ただ、この出張続きの中で感じた部分があります。
自分の地元を、外から来た人に対して、自信を持って紹介できる。
これってすごく素敵なことだと感じました。
僕はソリューションでは珍しく、
東京生まれ、東京育ち、愉快な奴らはだいたい友達(笑)
大学も職場も東京以外に出たことがありません。
ただ、地方の方が東京に来られたときに自信を持って東京を紹介できるか?
そう自分自身に問いかけたときに、不安でしかありません。
むしろ僕よりも三重県や千葉県の親戚の方が東京に詳しいこともあります。
だからこそ、今回の出張で「うらやましさ」を感じている自分がいました。
なんでかな~?と考えてみると、
あまり“東京”に対するアイデンティティーがないことに気がつきました。
そして、そもそもあまり東京について「知らない」ことにも気づきました。
父親は三重県、母親は千葉県出身の中で、
たしかに約30年間も東京にいるのですが“東京らしさ”が何かというと、
そういったことは感じずに生きてきたように思います。
東京の歴史、東京の文化、東京の地理・・・色々ありますが、
今まで知ろうとしてこなかった自分に気がつきました。
これは地域でも、国でも、人でも者でも、何に対してでもそうですが、
まず知ることをしないと興味も持てない。興味がなければ好きにもなれない。
これは会社に対してもそうだと思います。
まず、東京のことを知る。改めてそこからスタートしようと思います!
自分自身の生まれ育った地域のことを知ることで誇りも生まれますし、
それが自信にもつながるのではないかと感じています。
東京に出張に行った時には、宇城に聴けば色々わかるぞ!
そう思っていただける自身に成長していきます。
さて明日は、横浜生まれ、鹿児島育ち、大学は広島で過ごし、
社会人になり大阪⇒東京⇒大阪⇒福岡⇒東京とめまぐるしい、
同期の濱川がお送りします~!
