いつもお読みいただきありがとうございます!

本日は同期の柴田くんとは
チグハグなコミュニケーションしか
取れない大阪拠点2年目の向井が担当させていただきます。

{54BEC9FD-CC81-4E06-85D1-246AA63ECC66:01}
※1年目の12月。お互いまだ痩せてました…汗
現在は共に3年日記を行い共にダイエット中…。笑

先日、ある企業様の経営者様と幹部の方、そして中間管理職の方々総勢10名様と
一泊二日で「理念浸透合宿VOL.2」を実施させていただきました。

合宿でソリューションとして掲げさせていただいたテーマは…

「愛」

「愛」とはいう漢字は「心」をど真ん中で「受」け止める
という字で成り立っているそうです。

今回の合宿ではお互いの心をど真ん中で受け止めていただく場。

言葉ではとても良い響きですが、我々ソリューションも
とても「心」を使うことにエネルギーが必要でした。

中間管理職が幹部の方々に対して貯め込んでいる不満
幹部の方々の心の奥底にある本音

全て吐き出して全てを受け入れることが出来た時
歯車がちゃんと噛み合い必ず成長する!
と、確信を持っていました。

しかし我々が「みなさん!本音を出し合いましょう!!」と言っても
心の奥底の本音は出てくるはずもなく…

ですがある事をきっかけに皆さんの心にあった何かがスルスルと解けたました。

それは、何かというと

「社長・常務からの手紙」

でした。

一人一人に読み上げていただきました。

社長や常務からの「愛」が幹部・中間管理職の皆さんに伝わった瞬間でした。
私もついつ涙をしてしまう部分があったほど、お二人から幹部・中間管理職の皆さんに
贈られた手紙はとても愛の詰まった贈りモノでした。

ある幹部の方は
「自分はいま目の前で起きていることがわかっていたのに逃げていました…」

と、涙を流しながら心の底からの本音が出ました。

そして…

「変わります!!!」

と、その場で宣言をしてくださいました。

自分自身の弱い心をど真ん中に受け止めてくださった証拠です。


どうしても、日常の中で弱い自分は顔を出します。
そこに打ち勝てるのは自分しかいない。

そして、その弱い自分を抱きしめることができるのも自分。
でもそれに気づかせてくれるのは相手からの優しさも厳しさも含めた「愛」。

そう思うととどれだけお互いを信じることができ、愛を届け受け入れ
相手のために弱い自分自身に打ち勝つことができるのか…
結局はどれだけ自分を信じ、相手を信じれるかなんだなと感じました。

信じる強さを持つ人は常に決断を強いられそれに打ち勝っる人なんだなと思うと
自分も小さいことでクヨクヨ悩んでいられないなと…

お客様からたくさんの気づきをいただいた合宿でした!!
これからも共に成長していきます!!

お次は…
この前のMOCツアーではたくさんの気づきがあったはず!!
福岡拠点の猿渡さんです(^^)! 

{A8A99D1D-F31A-4E3F-9BD6-2090C008B675:01}