こんばんは!本日は東京拠点の宇城がお送りいたします。



12月度のテーマは「貢献」ということで、
バトンを渡してくれた猿渡にも公私ともにサポートさせていただきます。


さて、私の最近の気づきですが、


ベンチマークを設定することの効果です!



と、申しますのも何を隠そう『下町ロケット』にハマっています。
主人公が社長を務める企業がピンチを乗り越えながらまとまっていく、
その姿に仕事柄、共感せざるを得ません。・・・燃えます。

その中の登場人物こそが私がベンチマークした方です!




大手企業の部長役を務める吉川晃司さんです!
はい、今の私とは正反対のキャラクターです笑。


でも、カッコイイです!こんな魅力ある大人になりたい!
心からそう思います。


そう思ったときに、現状の自分とのギャップに気持ち悪さが生じます。


「また太ってきたな~」
「あ、スーツをクリーニングに出せていなかった!」
「髪の毛、伸びてきてピシッとしてないな~」


専門用語では「認知的不協和」というらしいです。
今の自分を情けなく、恥ずかしく感じます・・・。

でも、この情けなさや恥ずかしさを感じることが変化への第一歩だと思います。
この気持ちを常に思い出せる仕組みを作って、努力するだけですね!

理想を設定するから、現状とのギャップが生まれる。
現状に満足していては成長はない。
そう思っています。


早速、スマホの待ち受け画面に設定しました笑。
移動中も、この画面を見るたびに気が引き締まります。

ちなみに本日、この写真に影響されてグレーのスーツを購入しました笑。
「そこかい!」っとツッコミもありそうですが、
僕は見た目から入って、セルフイメージをコントロールすることは、
非常に重要なことだと思っています。

10年後、20年後、ピシッと決まった銀髪にスーツをぱりっと決めた、
そんな宇城にご期待下さい!


明日は、僕が吉川晃司になっている頃には、
素敵なマダムになっているであろう浜川が担当させていただきます!