みなさん、いつもお読み頂きましてありがとうございます。

本日は福岡から猿渡がお送りさせて頂きます。


10月の末は東京拠点長の宇城さんの結婚式でした。
宇城さん、改めておめでとうございます。

さて、今日のタイトルについてですが
この事を感じたのはまさに式と披露宴の真っ最中でした。

新郎の一言一言に彼と知り合ってからの数年間での心の変化を感じていました。
また、一方で私自身は感情が驚く程逆立つ経験も久しぶりにしました。

そこで感じたのが【感情はパズル】という事です。

感情は自分自身の心と体を育む中で
様々なパズルの組み合わせの様に
絵柄、大きさまで変えていきます。

向きを変えてみたり、組み合わせ違いで
出来上がりと与える印象は大きく変化していきます。

相手を喜ばすこともあれば
相手を怒らせることもあるでしょう

これからの時代は多様な価値観が企業内に溢れかえることでしょう。
老若男女問わず、異文化の方たちとの関わりも増えてくる。

その中でも事業を前に進め、人を育てるのであれば
多様な価値観を受け止め、様々な感情も受け止められるように
変化することが求められてきます。

だから、人生の中でどれだけ様々な人や事と
出会っていくのか?
人生の中でどれだけの経験をつかみにいくのか?

どれだけの事を振り返ったときには
笑い話に出来るのか。

その先で様々なパズルの組み合わせを描いていき
人生にやりがいを持って豊かな人生を送りたいですね。

本日も最後までお読みいただいてありがとうございます。

次回の担当は東京の濱川さんにバトンタッチです!