スイッチオン!最近、岩元さんに
「きたむは前髪を下げた方がかっこいいよ」とお盆前にいわれたので、
前髪を下げてお盆をずっと過ごし、セットを勉強し、
いざ会社に出社してみたら
「なにその髪型?笑」と岩元さんに批評を受けた
髪型にこだわる北村です笑
もう髪型をいつもに戻してしまい、
写真を残していないのが残念です。

さて、お盆に帰ったときに、
中学校の友達たちと(5人で)飲んできました。
基本はくだらない話。
そして、どうでもいい話。
そんな中、ある友達から
「ってかさ、皆ってなんで働いてるの?」
という質問がきました。
私はあえて最初黙ったのですが、
他の3人は、ずっと下を向いて黙ってました。
私はそれを見て、
「僕は、日本の企業を元気にしたいし、
働く大人を元気にしたいから働いている!」
と自信を持って熱く語り出しました。
質問した友人がずっと「何で?」と聞くので、
常にその問いに想いをぶつけ続けましたが・・・
このときの周りの3人の冷え切っている状況といったら・・・
さも私が宗教の勧誘をしているかのごとく、
急激に目を合わさなくなりました。
そして、ついには、
「その話止めね?」
「日本を元気にするとか絶対に無理っしょ」
と言って話を切られました。
(お前たち、もう26歳だろ!
お前たちみたいな大人がつまんなさそうに働くから子どもが夢なくなるだろうが!!)
と腹の底が煮えくり返りそうでしたが、
友達も大切なので、ぐっと我慢しました。
ただ、これは私にも問題あるな~と感じさせてもらいました。
彼らに「彼らの自分事」として伝えられなかったのだと思います。
あくまで誰か(北村)の夢・絵空事として聞こえるような話し方で、
私の働く理由を話してしまっていたのかもしれません。
「自分たちには関係ない」
「はいはい頑張って~」みたいに捉えられてしまったのかも。
そう思うと、いつも同じ夢や理念やビジョンを持っている仲間だから
なかなか気づきにくいですが、
そもそもこの『想いに共感してもらう』というのは、
非常に難しいことであり、
本気だけでもダメで、
きっと聞いている相手もワクワクするような!
相手が「自分もやってみたい!」と思ってしまうような!
伝え方をしないといけないのだろうなと感じます。
自分事として、ワクワクできなければ
人は共感しませんし、当然動きません。
自分事として捉えられなければ、
綺麗事と捉えられてしまうこともあるのです。
だからこそ、想いは伝えるだけではなくて、
相手も自分のこととしてワクワクしちゃうような
工夫が必要なのだと学ばせていただきました。
くそ~。まだまだだな・・・。
ただ、悔しい。
見てやがれ、友人たち。
明日は、最近色々むふふは土田さんです!

「きたむは前髪を下げた方がかっこいいよ」とお盆前にいわれたので、
前髪を下げてお盆をずっと過ごし、セットを勉強し、
いざ会社に出社してみたら
「なにその髪型?笑」と岩元さんに批評を受けた
髪型にこだわる北村です笑
もう髪型をいつもに戻してしまい、
写真を残していないのが残念です。

さて、お盆に帰ったときに、
中学校の友達たちと(5人で)飲んできました。
基本はくだらない話。
そして、どうでもいい話。
そんな中、ある友達から
「ってかさ、皆ってなんで働いてるの?」
という質問がきました。
私はあえて最初黙ったのですが、
他の3人は、ずっと下を向いて黙ってました。
私はそれを見て、
「僕は、日本の企業を元気にしたいし、
働く大人を元気にしたいから働いている!」
と自信を持って熱く語り出しました。
質問した友人がずっと「何で?」と聞くので、
常にその問いに想いをぶつけ続けましたが・・・
このときの周りの3人の冷え切っている状況といったら・・・
さも私が宗教の勧誘をしているかのごとく、
急激に目を合わさなくなりました。
そして、ついには、
「その話止めね?」
「日本を元気にするとか絶対に無理っしょ」
と言って話を切られました。
(お前たち、もう26歳だろ!
お前たちみたいな大人がつまんなさそうに働くから子どもが夢なくなるだろうが!!)
と腹の底が煮えくり返りそうでしたが、
友達も大切なので、ぐっと我慢しました。
ただ、これは私にも問題あるな~と感じさせてもらいました。
彼らに「彼らの自分事」として伝えられなかったのだと思います。
あくまで誰か(北村)の夢・絵空事として聞こえるような話し方で、
私の働く理由を話してしまっていたのかもしれません。
「自分たちには関係ない」
「はいはい頑張って~」みたいに捉えられてしまったのかも。
そう思うと、いつも同じ夢や理念やビジョンを持っている仲間だから
なかなか気づきにくいですが、
そもそもこの『想いに共感してもらう』というのは、
非常に難しいことであり、
本気だけでもダメで、
きっと聞いている相手もワクワクするような!
相手が「自分もやってみたい!」と思ってしまうような!
伝え方をしないといけないのだろうなと感じます。
自分事として、ワクワクできなければ
人は共感しませんし、当然動きません。
自分事として捉えられなければ、
綺麗事と捉えられてしまうこともあるのです。
だからこそ、想いは伝えるだけではなくて、
相手も自分のこととしてワクワクしちゃうような
工夫が必要なのだと学ばせていただきました。
くそ~。まだまだだな・・・。
ただ、悔しい。
見てやがれ、友人たち。
明日は、最近色々むふふは土田さんです!
