
おりゃ~~!!
お疲れ様です!
3年目の新井雄己(あらいゆうき)です!
(名前には親のこだわりが入っているので、漢字フルネームで。)
写真は、幼い頃の新井です。
らしいですね~~(笑)
最近、改めて“らしさ”について考えています。
きっかけは、お客様に、
「もっと“らしく”やれよ~!!」
と言われたことです。
らしくって何なんですかね??
考えてもわかりません!!
正解も間違いもないから、
そうなりますよね。
そのお客様にお話をお伺いしますと、
「お前がらしいときは、自分のできる関わりをしているよ。」
とおっしゃいます。
それも、「らしさ」の一つだと思います。
あるエピソードを思い出しました。
①旦那さんが、行きたい!と言って行った1ヶ月の旅。
②旦那さんの職場で行われた1ヶ月の研修。
同じ1ヶ月ですが、奥様の気持ちは、②の方が不安は大きかったそうです。
何が違うのだろう…。
①のほうが、その人らしいのではないかと思いました。
そこでの笑顔は、ありのままだったのではないかと思います。
ありのままの笑顔をしていたら、
こちらも笑顔になります。
らしさって、笑顔に反映されるのではないでしょうか。
おそらく、①のときの旦那さんは、自分がやりたいことをやっていて、
イキイキしていたのではないでしょうか。
(※あくまで推測です。)
そして、これは組織にも出てくると思います。
なんやかんや、トップの姿が組織に大きな影響を与えます。
トップが真面目だったら、メンバーも真面目な方が集まる。
もし、トップがありのままでなかったら、
“らしく”なかったら、
どうなってしまうのでしょうか…?
それでも、“らしく”を見出すことって難しいですが、
今、わかることは、
「自分らしくないときは、なんかムズムズする」
ということです。
そんなときは、立ち止まって考える!
そして行動する!
そうやっています!!
これからも、“らしく”成長するぞ~~~~!!!
明日は、同期の“おさと”こと、
千葉里実がお送りいたします!!!