こんにちは!本日は東京拠点の宇城がお送り致します!

これは社内でも、お客様先でも、世の中に対しても感じていることですが、
思考停止を抜け出せ!
こんなテーマで書かせていただければと思います。
「ウチの業界は衰退傾向にあるから厳しいんですよね・・・」
「勤務時間は長いし、休みも少ないし、やってられませんよ・・・」
「ウチの会社の●●さんってこうらしいですよ・・・」
こんなお話をお伺いすることも多いのですが、
正直なところ、
「で?何なんですか?」
って思います。
世の中がどうだ、会社がどうだ、噂ではどうだ・・・
現状や情報に流されてしまっていて、自分で考えることをしない。
いわゆる“思考停止状態”の方が多いように感じています。
そして愚痴・文句・不満、疑心の中で生きている人が多いです。
そんな人生を送りたいと思っている方なんて、いないはずなのに。
どうせなら、希望に満ち溢れて信頼できる仲間と生きたいはずです。
そのためには、自分で考えることを放棄していては実現できません。
これだけの情報が世の中に出回っている現在、
情報に流されてしまっていては自分の人生を生きることはできません。
「ウチの業界は衰退傾向にあるんで、新しくこんな取り組みを・・・」
「勤務時間を短縮して生産性を上げるために、こうすべきだと・・・」
「●●さんに直接話を聞いたけど、実際はこうでしたよ・・・」
自分で考え、行動し、自分なりの答えを持てない限り、
何かに振り回される人生を送ることになります。
そうならないためには、
“考える”
自分の頭で考えることです。
そして、それを身につけるためには発信をし続けることだと思います。
日常会話やブログ、SNSなど何でも良いと思いますが、
自分なりに感じたことや考えたことを発信するクセが必要です。
そのために、僕も最近ではブログを始めました!
うしログhttp://ameblo.jp/ushiro659
誰かに、何かに振り回されるのではなく自分の人生を生きる。
そのためには自分なりの考えを持ち、行動する。
そして、仲間の考えと行動を引き出す環境を創る。
大きなテーマでお話をしましたが、
これは組織作りにおいても非常に重要です。
決まりきったこと、インプットされたことだけをこなすのであれば、
人間よりもロボットの方がムラがなく優秀です。
人間には考える脳があり、感じる心がある。
そこを育んでいかなくては、これからの時代で生き残っていけません。
“人を活かす組織”を創り上げて参りましょう!
明日は、何やら大きなことを企て中のマーケッター・濱川です!

今より、だいぶ若い懐かしい写真です・・・笑

これは社内でも、お客様先でも、世の中に対しても感じていることですが、
思考停止を抜け出せ!
こんなテーマで書かせていただければと思います。
「ウチの業界は衰退傾向にあるから厳しいんですよね・・・」
「勤務時間は長いし、休みも少ないし、やってられませんよ・・・」
「ウチの会社の●●さんってこうらしいですよ・・・」
こんなお話をお伺いすることも多いのですが、
正直なところ、
「で?何なんですか?」
って思います。
世の中がどうだ、会社がどうだ、噂ではどうだ・・・
現状や情報に流されてしまっていて、自分で考えることをしない。
いわゆる“思考停止状態”の方が多いように感じています。
そして愚痴・文句・不満、疑心の中で生きている人が多いです。
そんな人生を送りたいと思っている方なんて、いないはずなのに。
どうせなら、希望に満ち溢れて信頼できる仲間と生きたいはずです。
そのためには、自分で考えることを放棄していては実現できません。
これだけの情報が世の中に出回っている現在、
情報に流されてしまっていては自分の人生を生きることはできません。
「ウチの業界は衰退傾向にあるんで、新しくこんな取り組みを・・・」
「勤務時間を短縮して生産性を上げるために、こうすべきだと・・・」
「●●さんに直接話を聞いたけど、実際はこうでしたよ・・・」
自分で考え、行動し、自分なりの答えを持てない限り、
何かに振り回される人生を送ることになります。
そうならないためには、
“考える”
自分の頭で考えることです。
そして、それを身につけるためには発信をし続けることだと思います。
日常会話やブログ、SNSなど何でも良いと思いますが、
自分なりに感じたことや考えたことを発信するクセが必要です。
そのために、僕も最近ではブログを始めました!
うしログhttp://ameblo.jp/ushiro659
誰かに、何かに振り回されるのではなく自分の人生を生きる。
そのためには自分なりの考えを持ち、行動する。
そして、仲間の考えと行動を引き出す環境を創る。
大きなテーマでお話をしましたが、
これは組織作りにおいても非常に重要です。
決まりきったこと、インプットされたことだけをこなすのであれば、
人間よりもロボットの方がムラがなく優秀です。
人間には考える脳があり、感じる心がある。
そこを育んでいかなくては、これからの時代で生き残っていけません。
“人を活かす組織”を創り上げて参りましょう!
明日は、何やら大きなことを企て中のマーケッター・濱川です!

今より、だいぶ若い懐かしい写真です・・・笑