いつもお読みいただきありがとうございます。

今回の台風も各地に爪痕を残して行きましたが、みなさんの地域はいかがでしたでしょうか。
ご家族と離れている方は、是非ご家族の無事を案じて差し上げてみて下さい。

さて、本日は男気?女気?溢れる猿渡が【情熱を持ち続ける為には自分で自分を律する必要がある】事について書かせて頂きます。


私には大学生の時から変わらない目標があります。
それは【教育を変える教育をする】事です。
子供が子供らしく夢を信じ、夢を語れる社会を今一度取り戻したいと思っています。

かれこれ8年、9年経つかと思えばよく諦めないものだと思います。

背景を語れば長くなるので割愛しますが、ただ今のままではいけないという危機感は強く感じています。

そして、なぜ自分自身がこの夢とも言うべき目標を追い続けているのか。

振り返れば多くの人たちとの【繋がり】と【契】がそこにはありました。

お客様、今の会社の仲間、前職の仲間、新卒の頃関わってくれた先輩、大学からの付き合いのある仲間、今だに自分を応援してくれる家族。

私は多くの人に関わって頂いています。
本当にみんなには感謝しかなく、頭が上がりません。

だから、頓挫するわけにいかないとも思っています。
だから、見えない未来も描き続けようとします。

私自身は【教育】の分野に関してはズブの素人です。
だから、多くの人に現状を教えていただき、学ばせて頂かなければなりません。

いずれ出てくるであろう協力者を信じて、今はとにかく夢物語かもしれないものを自分で信じて叫び続ける必要があります。

自分の情熱を、情熱の素をまずは自分自身が誰よりも信じるところから。

こんな事を書いていますが、私は弱い人間です。

だから、自分の事を自分が信じ続けられるように決めたことを徹底し、成長し続けて現実のものにしていきたいと思います。

みなさんも今一度ご自身が生きる目的、そして実現したい未来を思い返してみてください。
きっと、心の中にあるはずです。

是非、【夢物語】ではなく共に現実のものにしていきましょう!

明日は、東京から全社のメンバーに対して圧倒的な関わりを増やし、発信し続けている宇城さんです!お楽しみに!!