いつもブログをお読みいただき、誠にありがとうございます!
本日は、向井さんから紹介がありました、痩せてるのにカレーを2kg食べた、そしてラーメンの替え玉を11回したことがある、中島がお届けします!
本日から明日にかけて関西地方は台風が直撃するようです…。
外出をどうしてもせねばならない際は、くれぐれもお気をつけください。
部屋に引きこもれる方は、嵐が過ぎ去った後の晴れ晴れとした天気をじっと待ちましょう!
さて、今回は【感謝に心をこめられているか】というテーマです!
いきなりですが、身近にいて、自分のことを支えてくれている人のことを思い出してみてください。
…その人に、お礼を伝えられているでしょうか?
親、兄弟、親友、先輩、同期、支えてくれている人は誰にでもいると思います!
もう一つ思い出していただきたいのは、ただ伝えるのではなく、「その人」が心から喜んでくれるようなお礼を、伝えられているでしょうか?
最近私は、自分の殻に閉じこもってしまったことがあります。
自分のダメなところにしか目がいかず、悩みを相談することもせず、1人で苦しんでいました。
そのときに助けてくれたのが、代表、メンバー、同期でした。
真正面から向き合い、本音を真正面から伝えてくれて、私も悩んでいたことを打ち明けることができました!
本当に、恵まれた環境だなと思うと同時に、「どうすれば救ってくれたことに対して、お礼ができるのか」を考えていました。
言葉で言うのは簡単なのですが、それだけでは全く伝えきれないですし、どこか軽くなってしまうなと。
なので、形に残るものとしてサンキューカードというものを書いて渡しました。
そのときに、言葉で伝えるよりも、ものすごく嬉しそうな顔をして感謝の気持ちを受け取ってくれました。
相手が心から喜ぶようにするためには、その人を知っておかなければなりません。
知っていなければ、何をどう伝えればよいかも分かりません。
今回は、言葉➕形に残るもの、を感謝として伝えました。
この形に残るものも、自分がどれだけ心を込められるかも重要だと思います。
相手のことを考えて、相手のことを知った上で伝えるという自分の心をこめることで、さらに喜んでもらえることを実感しました。
まずは感謝を伝えているか、かつ、相手がさらに➕の感情になるように、心に響くように伝えられているか、をすごく考えるキッカケとなりました。
今後もしっかりと、心を込めて感謝を伝えていきます!
最後までお読みいただき、誠にありがとうございます!!
それでは明日は、後輩のために夜中に最高の食事を作ってくださる、男気?女気?溢れる猿渡さんです!!