こんばんは!
本日の担当は、大村です!(^^)
最近、お客様と関わらせて頂く中で感じていることを
お伝えさせていただきます。
まず、改めて感じるのは、ソリューションというシゴトは、
私達自身が挑戦していないと出来ない、ということです。
これは、ずーっと言われ続けてきたことで、
自分もそうだと思ってきたことですが、
最近になって改めて、もっと深くその意味が腑に落ちたのです。
今、関わらせているうち2社様の共通の課題が【全社意識】。
というのも、
2社様とも拠点展開をしていて、自分の所属している拠点
(もしくは部署)にしか関心がない・見ることが出来ない
という状況にあります。
その中で、社長が居なくても大丈夫な状態を創るには、
幹部が全社視点を持たねばならない。
という大きな課題があります。
そこで、お客様の次のご支援での宿題として
【プロジェクトメンバー全員が全社意識を持てるように
なる為に私が貢献出来ることは?】を考えて、実行に
移してきて頂くことを宿題とする予定なのですが、
それを決めた瞬間に私の中で違和感が走りました。
そう、その宿題を出そうとしている当の私自身が、
自分や他のメンバーが全社意識を持てるようになる為に、
貢献していることが何も無いので、ご支援出来ない!
ということです。
自分がそこに対して、挑戦すらできていないので、違和感満載です。
また、その次の支援の際に、全社意識を持ち、
行動出来るようになって頂くには、どんなご支援が必要なのか?
具体的に考えれば考えるほどイメージがまだ鮮明には出来ていません。
自分が出来ること・もしくは今は出来ていなくとも挑戦していること以上のことは伝えられないと改めて痛感しました。
だからこそ、目の前のことをやる一方で、背伸びした挑戦を。
最後までお読みいただき、ありがとうございました(^^)