いつもお世話になっております!
本日はソリューション8期生の柴田が担当させていただきます!!
さて、6月ですね。
ついに大阪も梅雨入りですね~。
みなさんにとって、6月はどんなイメージですか??
僕は6月生まれということ、12ヶ月の半分ということもあり、
一年間の節目の1日なのです。
「一度の締めであり、スタートでもある。」
ここからさらに加速させる一ヶ月にしていきます!!
という謎の決意表明もこのくらいにして、
本日の本題である「人間関係構築」という事に、
ついてお話させていただきます。
「人間関係構築」
今一番、僕の頭の中を占めている言葉です。
今、ありがたいことにお客様とお会いする機会が、
たくさんあります。
その中で、大事なこととして「人間関係構築」があります。
我々は、お客様に変化を促していく存在であり続けなければ
いけません。
その変化を促す大前提として、あるのが
この「人間関係構築」だと、僕は思っています。
いくら正しいことを言っていたとしても、
いくらいい事を言っても、熱く語っても、
相手が我々に興味を持っていなければ、
何も伝わらないのです。
ましてや、我々は若い集団です。
「この子が言うんなら」となっていただいてからが、
お客様との本当の関わりはスタートです。
もともといわゆる「ロボット柴田」←(最近は全然違う!
とフォローしてくれる人が増えてきました笑)
でしたので、どうやってお客様と関係を構築すればいいんだ??
と困っておりました。
ただあるとき、先輩にこう言われました。
「柴田は末っ子特有の超人懐っこい時と、
とてもあっさりの時があるんだよ」と言われたのです。
もちろん無意識でやってしまっていたことです。
思い返すと「人懐っこい」自分の時が一番仕事も楽しいし、
いきいきと働いていることに気がつきました。
「人懐っこい自分」「あっさりの自分」
この二つの違いは明確で、「人懐っこい自分」は、
相手に興味を持ち、素直に行動していたのです。
今はこの時の反省を活かし、
どのお客様にも興味を持ち、素直に感情を表現し、
行動に繋げております。
例えば、お客様が美容室を経営されていて、
まだ現場でカットをしているとしたら?
みなさんはどうされますか?
僕は迷わずカットをしに行きます。
どんなサービスをしてくれるんだろう?
どれほどの腕前なんだろう?
どんなお店の雰囲気なんだろう?
と、とても興味が湧くからです。
その時に感じたことを、表現し、行動をすることで、
相手も、素直に僕と接してくれます。
そしてやっとスタートラインにたてるのです。
ここからが仕事の始まりです。
次のステージには、「人間関係構築」をした上で、
コンサルタントとして、
どれだけのことが伝えられるか?だと思っております。
伝えられることを増やせるように、
勉強、経験を日々重ねて、
現状に満足せず、精進していきます!!
お読みいただき誠にありがとうございました!
明日の担当は、瀬戸口です!!
本日はソリューション8期生の柴田が担当させていただきます!!
さて、6月ですね。
ついに大阪も梅雨入りですね~。
みなさんにとって、6月はどんなイメージですか??
僕は6月生まれということ、12ヶ月の半分ということもあり、
一年間の節目の1日なのです。
「一度の締めであり、スタートでもある。」
ここからさらに加速させる一ヶ月にしていきます!!
という謎の決意表明もこのくらいにして、
本日の本題である「人間関係構築」という事に、
ついてお話させていただきます。
「人間関係構築」
今一番、僕の頭の中を占めている言葉です。
今、ありがたいことにお客様とお会いする機会が、
たくさんあります。
その中で、大事なこととして「人間関係構築」があります。
我々は、お客様に変化を促していく存在であり続けなければ
いけません。
その変化を促す大前提として、あるのが
この「人間関係構築」だと、僕は思っています。
いくら正しいことを言っていたとしても、
いくらいい事を言っても、熱く語っても、
相手が我々に興味を持っていなければ、
何も伝わらないのです。
ましてや、我々は若い集団です。
「この子が言うんなら」となっていただいてからが、
お客様との本当の関わりはスタートです。
もともといわゆる「ロボット柴田」←(最近は全然違う!
とフォローしてくれる人が増えてきました笑)
でしたので、どうやってお客様と関係を構築すればいいんだ??
と困っておりました。
ただあるとき、先輩にこう言われました。
「柴田は末っ子特有の超人懐っこい時と、
とてもあっさりの時があるんだよ」と言われたのです。
もちろん無意識でやってしまっていたことです。
思い返すと「人懐っこい」自分の時が一番仕事も楽しいし、
いきいきと働いていることに気がつきました。
「人懐っこい自分」「あっさりの自分」
この二つの違いは明確で、「人懐っこい自分」は、
相手に興味を持ち、素直に行動していたのです。
今はこの時の反省を活かし、
どのお客様にも興味を持ち、素直に感情を表現し、
行動に繋げております。
例えば、お客様が美容室を経営されていて、
まだ現場でカットをしているとしたら?
みなさんはどうされますか?
僕は迷わずカットをしに行きます。
どんなサービスをしてくれるんだろう?
どれほどの腕前なんだろう?
どんなお店の雰囲気なんだろう?
と、とても興味が湧くからです。
その時に感じたことを、表現し、行動をすることで、
相手も、素直に僕と接してくれます。
そしてやっとスタートラインにたてるのです。
ここからが仕事の始まりです。
次のステージには、「人間関係構築」をした上で、
コンサルタントとして、
どれだけのことが伝えられるか?だと思っております。
伝えられることを増やせるように、
勉強、経験を日々重ねて、
現状に満足せず、精進していきます!!
お読みいただき誠にありがとうございました!
明日の担当は、瀬戸口です!!