いつもお読みいただきありがとうございます!
本日は8期生の向井が担当を
させていただきます!
5月になりましたが、
最近はジメジメあついですね・・・
最近は長友と一緒に出張に行くことが多く、
車内での話はだいたいが私のライフウェーク…。
過去を掘り下げながら、
いまの自分の強みの原点、
弱みの原点を探して行きます。
たまに、言葉が詰まってしまい
お客様先に行く前にも拘らず、
涙を流してしまうこともありました。笑
(ちゃんとお化粧を直してお客様先には行きました)
でもそこから見えてきたのは「母親」の存在でした。
私の人生観にも、
仕事観にも必ず母親がいることに気づくことができました。
まだ、明確に言葉では表せないですが…。
先週は母の日で、久しぶりに直接母親に
プレゼントを贈ることができました。
プレゼントを渡した時の母親の顔は
いつも以上に嬉しそうで、ビックリしました。
普段は連絡も滅多にしませんが、
顔と顔、心と心をちゃんと向き合わせて
感謝をする「家族の場」を
大切にしていかないとな…と改めて感じました。
また、一番に感謝をしなければいけない存在
なんだなというのも実感をしました。
実家に帰った時には
家族との時間をじっくり創っていく努力を
しようと思います。
お読みいただきありがとうございます。
本日は8期生の向井が担当を
させていただきます!
5月になりましたが、
最近はジメジメあついですね・・・
最近は長友と一緒に出張に行くことが多く、
車内での話はだいたいが私のライフウェーク…。
過去を掘り下げながら、
いまの自分の強みの原点、
弱みの原点を探して行きます。
たまに、言葉が詰まってしまい
お客様先に行く前にも拘らず、
涙を流してしまうこともありました。笑
(ちゃんとお化粧を直してお客様先には行きました)
でもそこから見えてきたのは「母親」の存在でした。
私の人生観にも、
仕事観にも必ず母親がいることに気づくことができました。
まだ、明確に言葉では表せないですが…。
先週は母の日で、久しぶりに直接母親に
プレゼントを贈ることができました。
プレゼントを渡した時の母親の顔は
いつも以上に嬉しそうで、ビックリしました。
普段は連絡も滅多にしませんが、
顔と顔、心と心をちゃんと向き合わせて
感謝をする「家族の場」を
大切にしていかないとな…と改めて感じました。
また、一番に感謝をしなければいけない存在
なんだなというのも実感をしました。
実家に帰った時には
家族との時間をじっくり創っていく努力を
しようと思います。
お読みいただきありがとうございます。