いつもお読みいただきありがとうございます!
本日は、3年目になりました、奥村が書かせていただきます!
最近私の中でよく考えていることで、
「感謝をカタチにする」ということがあります。
これは愛知県のお客様のご支援にいかせていただいたときの気づきで、
「今、会社の中でやると決めたことができてない」
「起こっていることからの改善提案のスピードが遅く、後回しになってしまっている」
こんな状況になっているときは、そもそもの「感謝」の気持ちを、
「感謝」という想いだけで終わらせてしまっている現状がある、ということです。
感謝は、本当に深く感謝をしているのであれば、
しっかりと「カタチ」に残していくことが大切なんだと気づきました。
そして今の私はどうかといえば・・・
やはり、想いだけで終わってしまっていました。
もうソリューションに入社をさせていただいて3年目。
この3年間を振り返ると、どちらかと言えば、つらかったことのほうが多かったように思います。1年目のときは、300日くらい泣いていました。笑
それでも、ここまでこさせていただいたのは、
いつでも諦めないで関わってくださった上司がいたから、
信じてくれる同期がいたから、
ぶつかってきてくれる後輩がいたから、
想いを強く信じ挑戦してくださっているお客様がいたから、
もっと辿っていくと
ソリューションという会社に出会うことができたから、
両親がこの世に生んで育ててくれたから・・・
たくさんの人の出会いと関わりがあったからこそ、今の私がいます。
それなら、今の私は今まで関わってくれた人に「感謝」するために
それをどう「カタチ」にしてくのか。
それは、今この場で本当の意味で、会社を創る側になり、
人財になっていくことだと思いました!
日本中の会社様が、「その会社らしい」経営ができるように
「この仕事たのしい!」と社員様も社長様も言える会社を増やすために
「この仕事はおもしろい!」と自信をもって言える社長様と、社員様とが増えるように
そして、ひとりひとりの「人」が、
本当にその人らしく、たのしく、おもしろい人生を歩むことができる社会になるように。
それを実現することが、
私の今まで出会ったすべての人への「感謝のカタチ」です。
社会人3年目。勝負の年にしていきます^^
最後までお読みいただきまして、誠にありがとうございました!!
本日は、3年目になりました、奥村が書かせていただきます!
最近私の中でよく考えていることで、
「感謝をカタチにする」ということがあります。
これは愛知県のお客様のご支援にいかせていただいたときの気づきで、
「今、会社の中でやると決めたことができてない」
「起こっていることからの改善提案のスピードが遅く、後回しになってしまっている」
こんな状況になっているときは、そもそもの「感謝」の気持ちを、
「感謝」という想いだけで終わらせてしまっている現状がある、ということです。
感謝は、本当に深く感謝をしているのであれば、
しっかりと「カタチ」に残していくことが大切なんだと気づきました。
そして今の私はどうかといえば・・・
やはり、想いだけで終わってしまっていました。
もうソリューションに入社をさせていただいて3年目。
この3年間を振り返ると、どちらかと言えば、つらかったことのほうが多かったように思います。1年目のときは、300日くらい泣いていました。笑
それでも、ここまでこさせていただいたのは、
いつでも諦めないで関わってくださった上司がいたから、
信じてくれる同期がいたから、
ぶつかってきてくれる後輩がいたから、
想いを強く信じ挑戦してくださっているお客様がいたから、
もっと辿っていくと
ソリューションという会社に出会うことができたから、
両親がこの世に生んで育ててくれたから・・・
たくさんの人の出会いと関わりがあったからこそ、今の私がいます。
それなら、今の私は今まで関わってくれた人に「感謝」するために
それをどう「カタチ」にしてくのか。
それは、今この場で本当の意味で、会社を創る側になり、
人財になっていくことだと思いました!
日本中の会社様が、「その会社らしい」経営ができるように
「この仕事たのしい!」と社員様も社長様も言える会社を増やすために
「この仕事はおもしろい!」と自信をもって言える社長様と、社員様とが増えるように
そして、ひとりひとりの「人」が、
本当にその人らしく、たのしく、おもしろい人生を歩むことができる社会になるように。
それを実現することが、
私の今まで出会ったすべての人への「感謝のカタチ」です。
社会人3年目。勝負の年にしていきます^^
最後までお読みいただきまして、誠にありがとうございました!!