スイッチオン!
本日は、新入社員研修で心を丸裸にして新入社員の皆様と関わっております中島に代わりまして、いつも心は丸裸の荻がお送りさせていただきます!

いよいよ、新年度ということで、先日、改めて自分の入社動機を思い返してみました。
そもそも、教育大学に通っていた私が、教員採用試験の受験ではなく、就職活動をすると決めたのは、中学校に教育実習に行かせていただいたことがきっかけでした。
もともと私は、家族や先生から言われてきた、『社会はそんなに甘くない』『働き始めたらもっと大変なんだから』という言葉をそのまま飲み込んで、社会に出ることや会社で働くことにものすごい恐怖を感じておりました。
その一方で、そんな恐怖に飛び込んでいかなければならない未来のために、何でいま勉強しないといけないんだろう?と思っていました。『恐怖のためになんて、頑張れないよ・・・』というのが私の心の声でした。
そんな私が、教育実習で、教員の卵として生徒に言われた言葉が、
『先生、何で勉強しないといけないの?』
その言葉に、私は、
『そうだよねえ・・・。嫌だよねえ・・・。』
と共感することしかできませんでした。
自分もずっと思っていたことであったために、全然応えられない自分に気付いたときは、何とも言えない悔しい気持ちになりました。
私は、この質問に応えられる大人になりたいと心底思いました。
社会人になって1年が経ち、思うことは、まだその答えはわからないけれど、その質問をされたときには、答える言葉そのものよりも、答えるときの声や表情や姿勢のような嘘のつけない滲み出てしまうものに、本当の答えを感じさせられるような大人になりたいということです。
『大人になるって悪くなさそうだな』
『働くって案外おもしろいのかもしれないな』
と子どもの心にふすっと小さな希望を生むことができるような、姿勢を魅せられる、何だか楽しそうな、何だか充実していそうな大人になれるように、今年度も目の前のことに一つずつ臨ませていただきたいと思います!
そして、そんな一日ずつを積み重ねた来年度の始め、またこの就職動機を振り返ってみたいと思います!
月曜日は今度こそ!昨日の今ごろは新入社員研修で我を失って抜け殻のようになっていた中島くんです!
本日は、新入社員研修で心を丸裸にして新入社員の皆様と関わっております中島に代わりまして、いつも心は丸裸の荻がお送りさせていただきます!

いよいよ、新年度ということで、先日、改めて自分の入社動機を思い返してみました。
そもそも、教育大学に通っていた私が、教員採用試験の受験ではなく、就職活動をすると決めたのは、中学校に教育実習に行かせていただいたことがきっかけでした。
もともと私は、家族や先生から言われてきた、『社会はそんなに甘くない』『働き始めたらもっと大変なんだから』という言葉をそのまま飲み込んで、社会に出ることや会社で働くことにものすごい恐怖を感じておりました。
その一方で、そんな恐怖に飛び込んでいかなければならない未来のために、何でいま勉強しないといけないんだろう?と思っていました。『恐怖のためになんて、頑張れないよ・・・』というのが私の心の声でした。
そんな私が、教育実習で、教員の卵として生徒に言われた言葉が、
『先生、何で勉強しないといけないの?』
その言葉に、私は、
『そうだよねえ・・・。嫌だよねえ・・・。』
と共感することしかできませんでした。
自分もずっと思っていたことであったために、全然応えられない自分に気付いたときは、何とも言えない悔しい気持ちになりました。
私は、この質問に応えられる大人になりたいと心底思いました。
社会人になって1年が経ち、思うことは、まだその答えはわからないけれど、その質問をされたときには、答える言葉そのものよりも、答えるときの声や表情や姿勢のような嘘のつけない滲み出てしまうものに、本当の答えを感じさせられるような大人になりたいということです。
『大人になるって悪くなさそうだな』
『働くって案外おもしろいのかもしれないな』
と子どもの心にふすっと小さな希望を生むことができるような、姿勢を魅せられる、何だか楽しそうな、何だか充実していそうな大人になれるように、今年度も目の前のことに一つずつ臨ませていただきたいと思います!
そして、そんな一日ずつを積み重ねた来年度の始め、またこの就職動機を振り返ってみたいと思います!
月曜日は今度こそ!昨日の今ごろは新入社員研修で我を失って抜け殻のようになっていた中島くんです!
