こんばんは~!!
本日は、2年目の大村が担当させて頂きます^^
『自分の人生の当事者になる』というところで
お話させて頂きます。
そもそも、当事者って・・・?
まだまだ、模索しているところではありますが、
今のところ、私は自分ごととして物事を考え、行動出来る人。
だと考えています。
もっと言うと『自分の人生の当事者になる』ということは
言い換えると『自分の人生を自分の意志で生きること』
だと思っています。
一方、外を見た時に、愚痴や文句が溢れていたりもする。
私自身も、気付かぬうちにそういうモードに入っていたりもします。
「どうせ私は○○だからダメなんだ」
=どうせ、どうせちゃん。
「そうですよね、私は○○だから私がやらない方が良いんです。すみません」
=悲劇のヒロイン。
「○○だから出来ないです」
=言い訳上手。
「○○なんて聞いてないので出来ていません」
=他責の正当化。
Etc・・・
何故、そうなってしまうのか。
私は、自分の人生を誰かに委ねてしまっているからなのだと思います。
自分の人生を自分の意志を持って生きることを放棄する。
そうすると、全て他の“誰か”によって突き動かされ
ながら生きることになる。
何も考えずに、「人に言われたから、動く」で動いていると
いざという時に、人のせいにしてしまう。
自分で考えなくなっていくので、人に突き動かされながら
生きることで、自分の意思を出すことが出来なくなってしまう・・・。
それで、だんだん自分が何者で、何をしたかったのかが
わからなくなる。
自分は自分の人生を生きれているのか。
私は、自分自身が卑屈になってしまっている時ほど、
自分の大切にしているものや価値観を大切に出来て
おらず、誰かがアクションをしてくれるのを待っている
場合が多いです。
要は、自分の人生を人任せにしている時程、
心の状態が不安定になっています。
自分の人生を自分の意思を持って生きている人には
何かを考えるにしても“どうしたら出来るか?”しかない。
出来る為のアイディアがどんどん出て来て、やりたいこと
だらけになって、結果、グダグダ言っている暇はない!
となるんですよね。
まだまだ、私自身、自分の人生の当事者になり切れて
いないので(^_^;)
実感としては言いきれませんが、
当事者として、生きて行こうと決めてから
見えて来る景色が変わったのは事実です。
こころから、自分の人生の当事者となって
生きれる自分になる為に、目の前の壁
一つひとつと向き合い、越えて行きます。
そんな、自分の人生の当事者となって
生きると決めた人達が、会社を変えた
リアルな成長ストーリーを聴いて頂ける場が
2月4日に日比谷公会堂でございます!!
http://www.solution-hr.com/sol/seminar/cbmoc/forum/secobli2015.html
人は、自分の人生の当事者となった時、
周りにどれだけの光を灯すのか。
是非、それを観に来て下さい。
皆様のお越しを心待ちにしております!!