こんにちは!
ソリューション大阪の川崎 貴史です!
僕は趣味がサッカーで、最近は週末に良くサッカーをしているのですが、
先日、練習試合で淀川の河川敷へと行ってきました!
僕の参加しているチームを含めて3チームでの練習試合だったのですが、
なんと!
【日本チーム・中国チーム・韓国チーム】
と、3カ国が集まった小さな東アジア選手権となりました!
試合が始まる前は、韓国や中国のチームは代表戦を見ていて抱いていた感情、
「危険なプレーをしてくるのではないか。」という先入観を持っていました。
実際に試合をしてみると、全くそのような危険なプレーはなく、
むしろ勝利に対してとても貪欲で真剣でとても良いチームでした。
メディアに出ている情報だけを頼りに相手にそのような感情を抱いてしまっていた事に、
申し訳ないなと思いながら、先入観で相手を判断してしまうのは良くない事だと改めて再実感する事が出来ました。
先入観を持つと相手の事を見る時にフィルターを掛けてしまいます。
そうなった時に、相手の本質を知ることは出来るでしょうか?
多分、無理だと思います。
何事にも先入観を持って臨むのではなく、常にフラットな状態でモノを見て関わりをしていこうと思いました!
それにしても、約20年サッカーをやってきて、まさか単なる練習試合で3カ国での戦いをすることになるとは思いませんでした!
さて、明日のブログは、
1年目の柴田くんです。
ソリューション大阪の川崎 貴史です!
僕は趣味がサッカーで、最近は週末に良くサッカーをしているのですが、
先日、練習試合で淀川の河川敷へと行ってきました!
僕の参加しているチームを含めて3チームでの練習試合だったのですが、
なんと!
【日本チーム・中国チーム・韓国チーム】
と、3カ国が集まった小さな東アジア選手権となりました!
試合が始まる前は、韓国や中国のチームは代表戦を見ていて抱いていた感情、
「危険なプレーをしてくるのではないか。」という先入観を持っていました。
実際に試合をしてみると、全くそのような危険なプレーはなく、
むしろ勝利に対してとても貪欲で真剣でとても良いチームでした。
メディアに出ている情報だけを頼りに相手にそのような感情を抱いてしまっていた事に、
申し訳ないなと思いながら、先入観で相手を判断してしまうのは良くない事だと改めて再実感する事が出来ました。
先入観を持つと相手の事を見る時にフィルターを掛けてしまいます。
そうなった時に、相手の本質を知ることは出来るでしょうか?
多分、無理だと思います。
何事にも先入観を持って臨むのではなく、常にフラットな状態でモノを見て関わりをしていこうと思いました!
それにしても、約20年サッカーをやってきて、まさか単なる練習試合で3カ国での戦いをすることになるとは思いませんでした!
さて、明日のブログは、
1年目の柴田くんです。
