こんばんは。
本日は、人の笑顔のためなら一肌脱ぎます!長谷川が担当です!

本日から下半期突入致しました。
上半期は何に拘れ、何が出来るようになり、何が出来なくて、
次は何をしていきたいと想っていますか?

しっかり上半期を振り返り、下半期に突入していきましょう。


さて本日のテーマは、「伝わるように伝える」について書かせて頂きます。

今まで多くの言葉や行動で相手に伝えてきたと思います。
その中でどれくらい相手に伝わっているでしょうか。
今まで伝えていたことは、本当に伝わっていたでしょうか。

これは以前からもずっと自分の中のテーマとしてありました。

お客様と話をしている中で、伝えたいことはたくさんあるのに、
伝わらない事も何度もあります。ただただ自分の知識不足のところも
ありますが、それ以外にも話方や、話の組み立て方が問題としてあります。

伝えているのに顔がいまいち納得した顔じゃないとか、
うなずいてはいるけれども、提案した際に断られたりします。

原因としては、それは伝えているだけで、相手をイメージさせられていない、
相手に興味を持ってもらえていない、そもそも具体的じゃないなどが
挙げられると思います。

改善として、自分自身もっと勉強をして、もっと練習をして話せば
伝える技術はつきます。そして以前よりは伝わるようにもなると思います。

ですが、まだ出来ることはあると思います。

このように考えた際に、まだ出来る部分は人それぞれの自分なりの
伝え方があり、この部分がその人のらしさが発揮するところだと思い
この部分を追求することが、自分なりの話方の確立に繋がるのではないかと
最近感じました。


また半年後には後輩が入ってくる中で、伝えられる事も増やし、
後輩のためにもこの部分はもっと力を入れないといけませんね。

相手に伝わるように伝える事
もっと日々の中で意識し、自分自身の伝え方というのを身につけていけば、






「あなたのトークが人を救うかも知れませんね?」






さて明日のブログ当番は~~
福岡オフィスの「Mr.ダブルクリック」山本拓弥がお届けします。
「ダブルクリック」気になる人は本人に聞いてください。





お読み頂き有難うございました。