月曜日は今度こそソリューションで一番人間味のある土田 明子さん!!
でしたが、体調不良のため
ソリューション1年目の城が担当させて頂きます!
本日は【当たり前なことを当たり前にしてはならない】についてです。
先日、ソリューションとして朝の使い方を変えていこうということから
福岡拠点では、これまでずっと毎日凡時徹底していた加賀田式ロープレを
卒業することを決断しました。
もちろん加賀田式をやったことで営業力は高まりましたし、
先輩達がやってこられたという歴史と価値もありました。
しかし、【その時期、時代、集まっている人、環境】によって
着手していかないといけないところは変えていくべきだということになりました。
というわけで、福岡の朝は
月曜は7:30に集まり、朝食を食べながら雑談をし
8:00からは毎日週代わりで
読書の週、模擬会議、担当の人が好きなテーマで講義をする週
これらを【成長タイム】と名づけ実行することにしました。
この内容は1年目だけで考えさせて下さるきっかけを頂きました。
山下先生もおっしゃっていましたが、
コンサルタントであれば、当たり前を当たり前にしてはならない。
まさにその通りで、
日々日常で何気なくやっていることが当たり前になった瞬間
進化はされず、現状維持になり、いつの間にか退化されていき…
そうならないためにも、“常により良くするには”の観点を
持ち合わせておかなければならないといけません。
成長し続けるには、当たり前なことを当たり前にしてはならない!
組織でも、個人的でも今当たり前で
鈍化してしまっていることはありませんか?
最後までお読み頂き有難うございました!
明日は福岡の《人の笑顔のためなら人肌脱ぎます!長谷川》が担当です!
彼の懇親のブログをお楽しみにー!