いつもお世話になっております、8期生のさわやかロボット柴田です。

こんな私でも最近ロボットと言われることも少なくなってきました。

先輩方がそのいじりに飽きてきているだけなのか、単に心を取り戻しているからなのかは
誰も知る由もありません……….



そんな私が本日は「仕事楽しい?」についてお話させていただきます。


この事を初めて考えるようになったのは、我々が朝礼で読ませていただいている、コミュニケーションブリッジの先月
ある1ページで「仕事の楽しさ」について書かれていた時に感じたことです。

これを読んだ時に、自分はなんて答えているかなと思い出しました。

1年目の私はよくこの「仕事楽しい?」と聴かれることがあります。
家族、友達、お客様、居酒屋のおっちゃん…..など様々な人たちから聴かれます。


その質問に私は「楽しいがもっと違う質の楽しさがあります」と答えている事に気づきました。


なぜならもちろん今の仕事が楽しいことには間違いないが、まだまだ1年目の私は本当の意味でお客様を元気にしていることができていません。
一日でも早く力をつけなければいけないとの使命感に追われている毎日です。

そう思えるのも先輩方にお客様を元気にしている「背中」を魅せていただいているからです。
朝礼でのアウトプット、やったろ会、月初会議、フォーラム….挙げればきりが無いほどです。


そのような自分の先を走られている先輩の「背中」が見え続けているからこそ頑張れるモチベーションの1つになっているのです。

人は自分の未来をイメージできたほうがワクワクしてくるものだと思います。
私自身、正直その未来への明確な進み方は今はわかっていません。
ただがむしゃらに方向だけがわかっている状態です。

しかし今はがむしゃらに進んでいく必要もあるのかなと思います。
細かい所も大事ですが、今は先輩の背中を自分らしく追うだけです!

まさにこれが人の育つ環境なのかなと思っております。


「1年目の社員ががむしゃらに進む先がある」ことが。



そしてうかうかしていると、半年後には後輩も入ってきます。
はやく自分の背中を魅せれるように、成長し続けていきます!!


以上です!お読みいただきありがとうございます!!





明日の担当はおなじみ情緒の化け物感情モンスター瀬戸口です。

ご期待ください。