皆さん、こんばんは~\(^o^)

本日は2年目の大村が担当させて頂きますっ!!


最近、お客様と対時させて頂いている中で


【相手を知らなければ、相手が根本的に元気になれる


為のご提案をすることは出来ない】


ということに気付かせて頂きました。

当たり前と言えばそうなのですが、


それが抜けてしまっておりました。

それに気付かせて頂いたきっかけとして、


最近、上長に入ってもらい、あるプロジェクトの


ご提案をさせて頂いたことがありました。


その際に、上長が行っていたこと。



それは、お客様の組織状態だけでなく、経営状態を


しっかりとヒアリングしていたということ。


そして、既存のサービスの中からより良いものを


提案する、というよりかは、目の前のお客様に必要なことを


完全オーダーメイドで提案をされていたのです。

私はというと、既存のサービスの中から、


これが一番良いのではないか?


ただ、料金面で難しいかもしれない、などと、


きちんと数字を押さえた上での判断ではなく、


想定の中だけの判断をしていました。

本当にお客様のためを思ったら、


お客様の創りたい未来・現状の経営状態・組織状態の


全てをきちんと理解した上での提案でなければ、そもそも、


こちらとしても100%良くなると自信を持って提案をすることは


出来ない。

「人と組織」の面でサポートさせて頂いているのが


ソリューションですが、特に私は、人と組織の部分に


フォーカスし過ぎて、経営状態などお客様の状況を把握する為の


ことの勉強をおろそかにしていました。


今思えば、相手をきちんと理解していないのにも関わらず、


提案をしようとしていた自分が本当に情けなく思いますし、


本当に失礼なことをしていたと気付かせて頂きました。

今回の経験から、お客様のことをきちんと理解出来る力も


身に付ける為に、数値のことも勉強することにし、



11月の資格試験に向けて休日を利用して勉強していきます。

もっと、本当の意味でお客様を元気にするために、


力を付けて参ります!!




明日の担当は、我らが姉さん☆高畑さんです~!!!

明日も是非お楽しみに!(*^^*)

最後までお読み頂き、有難うございました!!