どうも!福岡拠点の母、濱川です。
ほんの数年前までは、社内の末っ子キャラ(?)として可愛がられていた時期もあった私ですが、
今ではすっかり母です。
いや、昔もそんな時期はなかったですね。
はい。
そんなことはさておいて、最近の自分の仕事を書き出してみると、
非常に考える仕事に時間を割かせてもらっていると感じます。
今後のソリューションとしてのサービスや、顧客設定。
新しい企画に対しての集客方法やホームページのランディング。
そして、改めてこの領域は自分のやりたいことだったり、強みであると感じます。
入社して丸5年と半年、常に走りっぱなしで来ましたが、
ここにきて、【考える】という時間の重要性を感じます。
そして、頭の中にあるものを可視化し、【カタチ】に起こすことが
どれだけ可能性があるということなのかも。
またこの考える時間を創出出来ている背景に、メンバーの成長や
役割の変化を感じ、うれしく思っています。
なかなか日々の忙しさを理由に、この時間を取らないと、
成長実感というのはなかなか得にくいかと思います。
【長】と名前がつく役職をもらっている限り、
いつも忘れてはいけないのは、ただまとめるといったようなことではなく、
常に拠点の次の可能性を切り開いていく、
メンバーを支援していく側として、
同じ仕事をしていてはいけないなぁと思います。
日々の数字やご支援の時間を減らすという段階ではまだまだありませんので、
量をこなしながらも、さらに自分のキャパを超える仕事をやってみる。
そんな姿を見せていけるようなお母ちゃんでありたいと思ってます^^
さ、皆さんもちゃんと日々の中に【考える】という時間をしっかり取って
新しい何かを生み出していってくださいね!
それでは、明日は私の福岡の旦那の猿渡大吾郎さんです。
お楽しみに^^